
【医学・がん罹患率】中国のがん罹患率は、10万人あたり約300人で、世界の社会・経済発展水準が高い地域の平均を上回っています。
と出ましたが、10万人に300人のがん発症率でがん罹患率が世界的に見て高いと出て驚きました。
一方の日本人のがんの罹患率(がんにかかる確率)は、男性で約65.5%、女性で約51.2%とされています。これは、一生のうちに2人に1人ががんになることを意味します。
日本の場合は10万人当たり50万人ががん罹患率です。
中国人の300人って少ないのでは?
なぜ中国人のがん患者が少ないのか考えたら、ニンニクを多く摂取しているからだと思いました。
ニンニクを日常的に毎日食べるとがんになりにくいのでは?どう思いますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>日本の場合は10万人当たり50万人ががん罹患率です。
計算間違っていらっしゃいます。10万人あたりに罹患率は男性で約871人、女性で約633人です。
中国に比べると高いですが、逆に中国の場合統計に対する信頼度が低いので(政府のつごうで数字を簡単に入れ替えると昔から言われています)、この数字も疑ってかかりたくなります。私も仕事で中国から特定のデータ(貿易関係)を取り寄せたいと何度もきちんとプロセスを踏んで申請をしたことがありますが、数字は列記するのですがその裏付けとなる情報は、一般には公開しないの一点張りでした。だから数値をそのまま信頼できないのです。
No.4
- 回答日時:
10万人あたり約300人というのは下記の情報でしょうか。
1年間に新たに「がん」と診断された件数(症例数)が、人口10万人あたり約300件という。
日本も他国も大差ない値です。桁数が違うわけではない。
少なくとも、「日本の場合は10万人あたり50万人」というのは論理的にありません。「10万人あたり5万人」の誤記だとしても、桁が違い過ぎます。
統計の数字の読み方、用語(罹患数・罹患率・年齢調整罹患率)の意味を読み違えていませんか。
●国立研究開発法人 国立がん研究センター
「世界の最新がん罹患状況の公表
~70カ国455地域参加による国際共同研究~
(2023年12月7日)
https://www.ncc.go.jp/jp/information/researchtop …
ーーーーー
用語解説
・罹患数
対象とする人口集団から、一定の期間に、新たにがんと診断された数。
・罹患率
ある集団で新たに診断されたがんの数を、その集団のその期間の人口で割った値。通常1年単位で算出され「人口10万人のうち何例罹患したか」で表現されます。がんにかかるリスクがその集団において増えているか減っているかを表す数値で、がん予防がうまくいっているかの指標にもなります。
・年齢調整罹患率
もしある集団の年齢構成が基準人口と同じだったらと仮定して補正された罹患率。異なる集団や時点などを比較するために用いられます。
・ICD-10
WHOの勧告により国際的に統一した基準で定められた死因・疾病の分類で、がん罹患の統計分類としても全世界で利用されています。
ーーーーー
「日本人の2人に1人ががんになる」というのは「累積罹患リスク」の話です。
74歳まで生きた場合に、がんに罹患する確率(推定値)のこと。
1年間に新たに罹患した数とは意味が違います。
●国立研究開発法人 国立がん研究センター
がん情報サービス
最新がん統計
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summ …
ーーーーー
・2020年に新たに診断されたがんは
945,055例
(男性534,814例、女性410,238例)
・2023年にがんで死亡した人は
382,504人
(男性221,360人、女性161,144人)
・2009~2011年にがんと診断された人の5年相対生存率は
男女計で64.1 %
(男性62.0 %、女性66.9 %)
・日本人が一生のうちにがんと診断される確率は
(2020年データに基づく)
男性62.1%(2人に1人)
女性48.9%(2人に1人)
日本人ががんで死亡する確率は
(2023年のデータに基づく)
男性24.7%(4人に1人)
女性17.2%(6人に1人)
ーーーーー
・累積罹患リスク
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/qa_words/ …
https://ganjoho.jp/public/qa_links/dictionary/di …
No.3
- 回答日時:
罹患率って言葉が混乱してるような。
中国のがんの罹患率が10万人あたり約300人というのは、
中国全体で1年間に10万人あたり約300人が新たに
がんと診断されるという意味です。年にそれだけ患者が増える。
日本人ががんにかかる確率が男性約65.5%、女性約51.2%というのは、
日本人が一生のうちにがんと診断される割合がそれだけということです。
これは、罹患率ではありません。
治療して治ってゆく人もいるし、短期間で亡くなってしまう人もいる。
この「確率」は、罹患率とも有病率とも関係のない数値です。
国立がんセンターによると、日本人のがん罹患率は2020年値で
10万人あたり男性約445人、女性約342人くらいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本はなぜ異常な高齢者率なんですか? 人間が多いメリットって個人になにかあるのでしょうか? 出生率で 3 2024/07/09 16:08
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- その他(暮らし・生活・行事) 15%減少で殆どの地方自治体が死ぬ! 2 2024/05/02 10:02
- 食中毒・ノロウイルス 「コロナ罹患証明書」について 2 2023/09/16 22:07
- 医師・看護師・助産師 どう言う意味を持ちますか? 1 2024/12/14 14:56
- 政治 ウクライナやイスラエルの戦争で死ぬ、百万や、二百万は大した数ではないですよね? 4 2024/01/22 07:17
- 政治 これは一種の「トロッコ問題」ですよね? 9 2023/09/07 19:04
- その他(メンタルヘルス) 精神疾患を発症する人としない人の違いで、常に彼女や奥さんがいる環境で精神病になるケースはほとんど聞か 9 2025/02/12 13:50
- その他(病気・怪我・症状) コロナウィルスについての質問です。コロナに感染後、部屋を消毒しないと再び感染しますか? 7 2023/08/14 16:41
- 世界情勢 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとぼやく者がおりますが、失礼ですよね? 12 2023/05/07 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【化学】ファミリーレストランのドリンクバーの烏龍茶にはシリコーンが入っているそうです。
医学
-
【医学・血液の生成と外部サプリメントの関係性】人間の体は血液から血液が作られるの
医学
-
【医学】オレンジジュースは血液をサラサラにするのでは? オレンジの皮は油性ペンの油す
医学
-
-
4
【化学・和牛の酸性化】牛肉を食べると生物学的には人間の体内は酸性に偏るのでアルカリ性の食
化学
-
5
【医学】スマホ首で頭が前に倒れていて、鏡で横の立ち姿を見たら完全に猿で、どうやったらス
医学
-
6
新型コロナウイルスに感染したら医者に受診しないとダメですか?市販の風邪薬飲んで安静にしていたらいいの
医学
-
7
【医学・免疫】医学用語に免疫力という言葉はなく、人間の免疫は一定で弱まることはあって
医学
-
8
【医学・蛋白尿】ずっと蛋白尿で放尿時は尿が泡立っていたのに、中国の白酒を2日間飲んだら、
医学
-
9
【化学】ログハウスに焚き火ストーブが部屋の真ん中にありました。 薪ストーブで死ぬのは
医学
-
10
【医学】口から大便の臭いがする病気が疑われる病名を教えてください。 なぜ口から大便の臭
医学
-
11
【医学】[み・そ]を食べると血管が柔らかく、血液がサラサラになるそうです。
医学
-
12
【医学・ヒトヘルペスウイルス6】鬱病は心の弱さではなく、免疫力低下に伴う常在菌ヒトヘ"
医学
-
13
【病院・初期救急、2次救急、3次救急指定病院を知る方法】家の近くの軽症受け入れの初期
医学
-
14
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
【医学】昔は牛乳を飲むと骨太になって健康に良いと言うのが常識でしたが、今は牛乳を飲むと
医学
-
16
【医学】季節の代わり目で免疫力が低下していると言う人が多いですが、どうやって表面的に
医学
-
17
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
-
18
【医学】江戸時代の医学者の華岡青洲(はなおかせいしょう)は日本初の麻酔薬の麻酔剤通仙散
医学
-
19
【医学・化学】現役の医師は液体石鹸ではなく固形石鹸を使うのは何故ですか? 液体石鹸より
医学
-
20
43度の風呂に20分入ったら水分と体重は何キロ減りますか?
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔は食物アレルギーの人はいな...
-
非接触眼圧計について
-
論文とは完全に信用していいも...
-
病院のホームページで検索した...
-
性同一性障害・・
-
なぜ老人になると
-
吃るんですけど解決方法は1カラ...
-
リンパ腫とはガンのことですか?
-
あくびは、なぜ出るのですか?酸...
-
手を火傷した時に耳たぶ触るの...
-
防衛医大は自衛隊勤務をやめる...
-
人間の脳は物理現象で動いてる...
-
肝臓に脂肪が沢山つくと、疲れ...
-
睡眠薬で眠るのが体に悪いと言...
-
【医学】床に直接掛け布団を置...
-
【医院経営者の医師に質問です...
-
けいれん発作で救急搬送された...
-
睡眠中に嫌な匂いが漂ってきた...
-
【JAK阻害薬】JAK阻害薬を飲む...
-
殴られ蹴られで死ぬのと、首を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非接触眼圧計について
-
【医学】人間は人間を共食いす...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
世帯年収800万円の家庭で福...
-
【医学】日本人は世界で最も認...
-
手を火傷した時に耳たぶ触るの...
-
【医学・化学】現役の医師は液...
-
腋の下の毛について
-
【医学・胃瘻(いろう)】現役...
-
【医学】床に直接掛け布団を置...
-
kikippaについて 最近話題の認...
-
【医学】人間の舌は、舌から食...
-
老化は病気というのは本当かよ...
-
【医学的ストレッチ】仲里依紗...
-
【医学】なぜ人間の涙は塩っぱ...
-
【医学用語・免疫力】医学用語...
-
【医院経営者の医師に質問です...
-
【JAK阻害薬】JAK阻害薬を飲む...
-
【お酒・医学】甘酒は体の何に...
-
遺伝子編集技術や若返り技術が...
おすすめ情報