重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

軽度の近視でも、失明につながる緑内障に成る確率が数倍に高まります。

そこで、近視を予防する方法を発明しました。長距離からモニターを見るのです。3m離れた所から、大きなモニターを見るのです。

現在、子供達は、本やスマホを30cm離れて見ています。もし、3m離れた所から見れば、距離が10倍に成りますから、近視には成りませんよね?

モニターの文字は自由に大きく出来るので、3m離れていても、メガネ無しで読めます。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    子供部屋のカーテンを閉め、部屋を暗くして、部屋の白い壁にプロジェクターを投影して、3m離れた所から、プロジェクターで投影された、画像や文字を読ませれば良い。3m離れてれば近視に成るはずがない。

    わずか三千円のプロジェクターをケチって、自分の子供を近視にする親の気が知れない。

      補足日時:2025/03/28 11:59

A 回答 (6件)

私はモニターを近くで見てますよ。


3m先で見る必要性を感じていませんから。
それにそんなに多くの光を見たら、その影響の方が大きそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

子供部屋のカーテンを閉め、部屋を暗くして、部屋の白い壁にプロジェクターを投影して、3m離れた所から、プロジェクターで投影された、画像や文字を読ませれば良い。3m離れてれば近視に成るはずがない。

わずか三千円のプロジェクターをケチって、自分の子供を近視にする親の気が知れない。

お礼日時:2025/03/28 11:58

#4



>プロジェクターでも良い

プロジェクターはコントラストが弱く視認性が悪いし色の再現性も環境に影響を受ける。
オフィス環境の場合環境光を下げるか、それに負けないくらいの輝度にする必要があり負担が大きい。どちらにしても現実的ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供に本を読ませるより、プロジェクターで読ませた方が近視に成りにくいです。

お礼日時:2025/03/25 14:08

#3



>大型のモニターを3m以上遠くに置いて見るのが、近視の予防に成るのです。

大型モニタを3mの距離で見続ければむしろ悪影響の方が多いでしょう。価格も高いし電力も無駄です。やらないほうがましですね。
30分に1度20秒ほど遠くをみるとよいらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロジェクターでも良い。3,000円位で売ってる。

お礼日時:2025/03/25 13:35

モニタを見ないことが肝要

    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

あなたは、今、パソコンのモニターか、あるいはスマホを見てますよね?

近距離でモニターやスマホを見るのが、近視の原因です。ですから、大型のモニターを3m以上遠くに置いて見るのが、近視の予防に成るのです。

お礼日時:2025/03/25 12:55

そんなことやるならモニターを見ないようにした方がいい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

あなたは、今、パソコンのモニターか、あるいはスマホを見てますよね?

近距離でモニターやスマホを見るのが、近視の原因です。ですから、大型のモニターを3m以上遠くに置いて見るのが、近視の予防に成るのです。

お礼日時:2025/03/25 12:54

アフリカ等の民族は、数キロ先の獣を見る事が出来るそうですよ。


視力は5.0あったと言われています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A