電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウェストファリア条約の時代には、不戦条約みたいなものは、作られなかったんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • >双方共疲れちゃったのです

    戦争に疲れてしまったのなら、その時代に不戦条約的なものを作るべきだったのではないでしょうか?なんでそうしなかったんでしょう?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/29 16:08
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

神聖ローマ帝国内のカソリックとプロテスタントの宗教戦争にスペインと


ネーデルランドの独立戦争が加わり、更に、英国、デンマーク、
スエーデン、フランスが参加して、宗派が違うだけで戦争が30年間も
続いたので、双方共疲れちゃったのです、軍隊を引き揚げるのに、
条件を取り決めただけでしょう。
プロテスタント側が勝利した形になり、スイス連邦とネーデルランド連邦国
が独立し、英国はピューリタン革命でチャールズ一世が殺されました。

この事の遺恨は尾を引いて、義和団事件で、20万人が攻めて来るのに
守る側の兵は400人足らずで、カソリックとプロテスタントの教徒
の二千人が協力し合わないといけなく命が危ないのに、お互いに、
一緒に協力する事を拒否して、困ったと指揮を執った柴五郎中佐の
手記に書かれて居ますね、欧州では宗教の違いのみではなく宗派の
違いでも殺し合うのですね、日本人には理解不能の事柄です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「不戦条約」なんて、キツネとタヌキの騙し合いに過ぎませんよ。



ナチスドイツは「独ソ不可侵条約」を破棄してソビエトに攻め込んだし、そのソビエトは「日ソ中立条約」を破棄して日本に宣戦布告しました。
    • good
    • 0

武力を放棄せずに不戦条約は欺瞞そのものでしょう。


そんな下らない条約には何の意味も無い。

この条約の歴史教科書的な重みは、西欧社会のローマ教皇+ハプスブルク家のカソリック教絶対主義体制を崩し、思想の自由をもたらしたことにある。

しかし、当時の人々にとっては、相互に繰り返された残虐行為を終わらせることに大きな意味があった。
人道問題を条約化したという意味を評価すべきかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!