重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

外国人のバンドのようなのですが、その歌詞が、「Because...Because...Because...」や、「My name is…My name is…My name is…」などと、同じ言葉や文節をなぜか決まって3回連呼するないようでした。
外国人ヴォーカルが美声で歌い上げているから耳聴こえはいいのですが、実際のとこ、「なぜなら~なぜなら~なぜなら~」「私の名は~、私の名は~私の名は~」っていう薄っぺらい内容ですよね・・・?
日本の有線で流れてるくらいだから有名なんだと思いますが、なぜ人気なのでしょうか?
日本人はとかく横文字に意味もなく変に魅力を感じているように思えてなりません。

My name is…に関して言えば特に意味もないのに変に余韻だけ持たせて、My name is Tom!!など、はっきり名乗らないのも釈然としません。

A 回答 (3件)

ん〜


詩的表現ってことじゃないですかね
英語の歌詞は繰り返し多いですよ
物語を綴るものではなくて、感情を表現するものなので
あるいは歌詞に意味なんて全くなくてメロディーを歌い上げる、または叫ぶ、でもなんでも良いですがとにかくそこでその音を乗せて声を出すのが気持ちいいとか


車に乗ってる時に爆音で流したり、クラブで踊る時とかライブで盛り上がったりとかできれば良いわけなので
細かい内容の歌詞はあんま必要ない印象です
別に繊細な歌詞がないってわけじゃないですが(多分)、リズムと音が良ければいいんです
    • good
    • 0

映画ターミネーターで有名になった『Burnin' In The Third Degree』なんかは3回どころか6回も連呼してますが。



You've got me burning
You've got me burning
You've got me burning in the third degree
You've got me burning
You've got me burning
You've got me burning in the third degree

当然ながら日本向けの曲ではありません。

    • good
    • 0

質問が矛盾してますが、歌ってるのは外国人なんですよね?


>日本人はとかく横文字に意味もなく変に魅力を感じている
これは当てはまらないのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A