重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水虫の治療をしたいです。
皮膚科で処方される薬と市販薬では、どちらがコスパがいいでしょうか?

A 回答 (8件)

市販薬の方が圧倒的に安いです。


病院に行くと当然診察代もかかり、処方薬込みかはわかりませんが、保険考慮で3000円はかかるとなっています。(別に交通費・駐車場代なども。)
市販薬は千円未満のものがあり、3000円にも遠く及びません。また、安いから効かないということは決してなく、ロングセラーの安いブランドで充分の効き目です。
角質が特に厚い部分や、爪白癬でもないなら、怠けずちゃんと市販薬を塗ってれば自分で勝手に完治させられます。決して難しい病気ではありません。
逆に、爪白癬は自分では絶対治せないので病院へ。最新の処方薬でも治せないほど頑固で、その場合飲み薬に頼る必要も出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/30 22:15

軽い水虫でしたら、手間や時間を含めて考えれば、市販薬のほうがコスパは高いかもしれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/30 22:14

処方薬のほうが薬自体の価格は安いと思う。

しかし診察料金を込みで考えると、両者トントンか、処方薬のほうが若干高くつく可能性はある。とはいえ処方薬のほうがよりよい効果が期待できるので、コスパを総合的に判断したら処方薬の勝ちかもしれない。但し 通院+薬局処方待ち の時間がかかるけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/30 22:14

時間や手間も含めて総合的に考えれば、ひどい水虫や爪白癬でなければ市販薬のほうがコスパは高いかもしれない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/30 22:14

健康保険を使えるならば医師の処方薬がコスパ良いです。


効果も合わせてコスパ良いのは処方薬。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/30 22:15

市販薬は、保存料も入ってます。


処方される薬の方が効き目は有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/30 22:15

コスパとは費用対効果ですから、医者で貰う薬は診察を受けて処方され、保険料の負担割合で賄われるので圧倒的に良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/30 22:16

処方薬です。


値段も安いし効き目も強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/30 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A