
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
家庭内で殺人事件が起きた場合、
警察はどのように捜査をするのですか?
↑
1,遺体を調べ、他殺か事故死か病気死か
などを調べます。
2,他殺となれば、犯人捜しに入ります。
例えば、家族の1人が単独で、もう1人を殺害して、
他2人は犯人を庇う為黙秘をし続けた場合はどうなるのですか?
↑
凶器を探したり、返り血を調べたり、
動機を調べたりします。
尚、黙秘権てのは犯人だけに認められた
権利で、証人には黙秘権はありません。
目撃情報も無いし、家庭内である以上
指紋も何の証拠にもならないと思います。
↑
犯人の自白は有力な証拠になります。
もし2人が証拠隠滅罪に問われる行為をしたとしても、
実行犯が誰で、誰が証拠隠滅をしたのかを
具体的にしないと罪には問えませんよね?
↑
警察はプロですよ。
あの手この手で尋問します。
よほどの猛者でも無い限り、隠しおおせる
ものではありません。
No.7
- 回答日時:
まず、人が不審死した場合は、基本的に警察によって事件性があるかないかが遺族や家族がどう感じようが捜査されます。
事件性があるとみなされれば関係者全て容疑者ですから警察も慎重に捜査して、事故か他殺かなどの捜査を慎重に行います。第一発見者や交友関係のあった人は容疑者の筆頭に上がりますから当然家族であっても殺害した可能性がないか殺人の実行性の観点と、その動機の有無などから調べられます。人を殺すというのはそれなりに大変な行為なので、殺害現場が家庭内であってもその痕跡が不自然かどうかや殺害に使った凶器や毒物などの購入ルートや処分は当然足が残る可能性があります。これらの状況を踏まえて立件に足りる十分な証拠があれば殺人罪で起訴されますし、なければそのまま容疑者から外されます。実行犯が誰かどうかというのは、検察の描く犯行が共同行為として殺害が行われたとみなすか、殺害した人を庇ったか唆した幇助や教唆、あるいは死体隠匿かなど様々な形態がありますが、いずれも有罪であることには変わりありません。乱闘などのケースで誰が実際の犯行を行ったか不明な場合は刑法の論点としてありますが、各自が単独で殺意を持って殺すに十分な実行行為を行なったとみなす場合は共同正犯で皆殺人罪が成立し、単独では殺人できないが一連の行為によって(連携なしで)死亡が成立した場合は単独の行為では殺人未遂となることが通説や判例では示されています。この辺は突き詰めると、どこのどういう行為は殺人罪で、どの行為が共犯かなどの複雑な法解釈がありますが、究極的には一連の殺人(計画)行為を共同行為とみなすか、単独行為とみなすかで実行行為者や有罪の範囲が決まります。
No.5
- 回答日時:
まず、全員足止め。
そして、自殺か事故か事件か?
次に外部犯か内部犯か?を確定します。
外部侵入がなければ内部犯です。
犯人は3人の内にいる、あるいは3人全員犯人、と想定します。
最初に第一発見者を疑います。
その次が配偶者。
家族であればお互いに庇い合うことは当然想定済みです。
絶対この中に犯人がいる、と確信して捜査を進めます。
わかんないからいいや、みたいなこと考えません。
あくまで犯人がいる前提ですからしつこいです。
警察と根比べです。
No.3
- 回答日時:
警察ってすごいですよ。
何度も同じことを聞いて、実体験であれば間違えないことを突いてきますから。嘘ってそこからバレますんで。どちらにせよ家族の証言は証拠にはなりませんし、黙秘ってことは不利なことで、指紋なんてすべて拭けると思います?何も指紋がない家って、もうそこで不審でしょ。人間落ち度はありますからねぇ。
学校で財布盗んで退学した生徒は、即日落ちましたわ。親子とも否定しましたのにね。どうやったのか疑問です。
No.2
- 回答日時:
>例えば、家族の1人が単独で、もう1人を殺害して、他2人は犯人を庇う為黙秘をし続けた場合はどうなるのですか?
黙秘は有利にもなるけど不利にもなるよ^^
アリバイというのを説明できなくなるからね^^
>もし2人が証拠隠滅罪に問われる行為をしたとしても、実行犯が誰で、誰が証拠隠滅をしたのかを具体的にしないと罪には問えませんよね?
だから取り調べがあるんだよ^^
矛盾とかついていくとボロが出てくるからそれで送検するか決める感じなんだ^^
黙秘ばっかしててもアリバイが無いなら送検される可能性あるよ^^
送検されたらほぼ有罪になるよ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車検って、事前に車を見せに行ったりしないといけないのでしょうか?
その他(車)
-
犯罪を犯せば不起訴になる可能性が高いんですか?
事件・犯罪
-
インバウンド客が電車内で通話。 注意していいでしょうか? マナーを知らんだけとは思いますが。
マナー・文例
-
-
4
大家さんがいきなり7千円の値上げを言ってきた……。此方からは、7千円は飲めない。4千円までならと交渉
借地・借家
-
5
ホチキス留めの時の用紙の向き
日用品・生活雑貨
-
6
警察 事件、法律等に詳しい方に質問です
事件・犯罪
-
7
ジブリ風のAI画像が問題になってるようですが、
AI・ロボット
-
8
ネズミ捕りシート効果ある?
虫除け・害虫駆除
-
9
どうして米の不買運動をはじめないの?
その他(ニュース・時事問題)
-
10
4月から上京する新社会人です。満員電車を回避する方法を教えて欲しいです。 最寄り駅→国際展示場駅、東
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
12
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今
車検・修理・メンテナンス
-
13
刑事裁判で「合理的な疑いを越える証明が必要」とは何ですか?
訴訟・裁判
-
14
法律、警察関係に詳しい人に質問です。
事故
-
15
香典の料金について
その他(家事・生活情報)
-
16
私は、薬剤師さんに、喫煙によるストレスや、ニコチンなどの毒で、胃腸をやられている(下痢続き)と言われ
ストレス
-
17
着手金を返して欲しい。
訴訟・裁判
-
18
80歳過ぎた未亡人に自治会の役員を当てるのは厳しいと思いませんか?また、50歳既婚なのに自治会の役員
社会学
-
19
色んな物が値上がりしつづけていますがこの30年間、お給料があがらない 企業だけが儲けてるってことです
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
会社のお金の横領について
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
4人家族の場合です。