
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
手取り18万円。
手取りを増やすことをしましょう。
給料等を増やす以外もあります。
税金を減らすことです。
所得税、住民税を減らしましょう。
結果として、税金が減れば、手取りが増えます。
所得税を減らす。
住民税を減らす。
これで検索して、あなたに合う、できる方法を見つけましょう。
・・・
貯金を増やす方法は
・・・
1.あなたは現在の手取りは18万円
家に4万円
残りの14万円を使っている。
2.あなたの来年の手取り、これは、少し増えますよね?
給料が増えると思うので、手取りも増えますよね?
例えば、手取りが18万5000円
家に4万円
残りの14万円は、今まで通りに使う。
すると、残り5000円残る。これを貯金するのです。
・・・
ここからが本題です。
・・・
残ったお金を貯金するのでは、永遠に貯金できない人が多いです。
給与明細を見て、手取りが増えた分を、把握して
その金額を、銀行等で定期預金の自動引落の手続きをしましょう。
引落日は・・・給料日
引落金額は・・・手取りで増加した分
これを毎年、ずっと、手取りで増加した分を、
銀行等の毎月、自動引落の定期預金等に手続きをするのです。
この方法で毎月の貯金額は増え続けます。
そして、毎月、使える金額は14万円のままです。
これを、ずっと続けるのです。
No.6
- 回答日時:
生き方は自分で決めて良い。
ただ自分の代わりは誰もいない。
貴方の選択は 全て貴方の責任で行われることは覚悟すべき。
「自分が本当に大切としているもの」を手放さない事。
それらの多くは 貴方が得るものではなく 与えるものにある。
むろん人それぞれだが 奪い続ければいつかは無くなり 与え続ければそれらはより強固になる。
どちらがより在り続けるかは 考えるまでもない事だ。
時間も金も 量より質。
使い方を考えよう。
命もまた有限なのだから。
その中で「遊ぶ」のであれば それもそれで価値があるはずだ。
No.4
- 回答日時:
実家暮らしでそれくらいの年頃だと結構ありますよ。
職場の後輩、同じような境遇で結婚した時は貯金ゼロの手持ちで数千円でしたから。披露宴も新婚旅行も親が全額出したそうです。
まあ、褒められたことではないので、財形貯蓄とかはじめて、給料から天引きしてもらうのが良いと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
趣味には使ってもいいけど、取捨選択をしてください
例えばスマホは格安SIMに
ギガがほしいなら楽天かahamoの大容量プランで
いらないところには金をかけないことです
No.1
- 回答日時:
財形貯蓄とか、積立投資・積み立て年金など、給与から、天引きされるものがよいです。
私も最初は、もちろん貯蓄はゼロでしたが、その数十年後・・・の現在では、金融資産、100000000円を超えています。他に投資用不動産も、都内の駅近にいくつか持っています。今から、真面目に、貯蓄や投資の勉強をしていけば、年金を受け取る年齢が近づいた頃には、お金の心配などは、全くない状況になっているかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は、現在61歳です。国債を300万円分買をうと思います。変動10年にするか?固定5年にするか迷って
預金・貯金
-
婚約者に本当の貯金額を言えていません。 理由は、 彼が買い物好きなことと、私のほうが500万以上多く
預金・貯金
-
もし「ほけんの窓口グループ」が倒産危機になったら?
生命保険
-
-
4
中卒22歳です 30歳までに年収680万を目指すには何すればいいですか
所得・給料・お小遣い
-
5
クレジットカードを作りたいのですが、在籍確認はありますか? もしあった場合、会社に不審がられますか?
クレジットカード
-
6
家賃滞納5ヶ月していて、今月出ていきたいですが。 管理会社に連絡したら2ヶ月前に言ってくれと言われた
家賃・住宅ローン
-
7
相続人がいない場合の財産の行方
相続・遺言
-
8
死亡保険を受け取り後 葬儀費など諸々支払い終えた後に対して いくらか負担すべきですか? 私、父、姉、
相続・贈与
-
9
都内、2K、26平米のマンション。管理費5000円、修繕積立金7000円は妥当な金額でしょうか?
分譲マンション
-
10
お恥ずかしい話私は25歳独身です。 実家暮らし車持ちです。車はローンです。 手取りは毎月18万くらい
預金・貯金
-
11
ゆうちょ銀行です。 1日50万まで下ろせると聞きましたが、100万、500万は下ろせますか? できれ
預金・貯金
-
12
「奨学金700万円が残っているが貯金900万円ある男性」と「奨学金を繰上げ返済し貯金を200万円に減
預金・貯金
-
13
土地の名義変更、親から子へは自分で出来ますか?
相続・譲渡・売却
-
14
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
15
クレジットカードが使える店でVISAが使えないところは存在しますか?例えばJCBだけしか使えないとか
クレジットカード
-
16
母親に金銭感覚がおかしいと言われました。 今年19歳の春から専門学校へ通う予定です。 コンビニでアル
交際費・娯楽費
-
17
一人暮らししたくてお金を貯めようとして先月から正社員として働き始められたのですが、親に「ケジメや」と
通信費・水道光熱費
-
18
薬剤師の貯蓄額が知りたい
預金・貯金
-
19
いっそ家を売って、別の所で住もうかな
交際費・娯楽費
-
20
教えてください。 転職先の都合で「福岡銀行」に口座を作ることになりました。久しぶりに口座開設するので
銀行・ネットバンキング・信用金庫
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
通帳カバンについて
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
普通預金の利子について
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
銀行預金の分散
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
普通預金の利子について
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
60歳時点で純金融資産が1,000万...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
おすすめ情報