電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無職の生活保護受給者に「お前、仕事できないな」って言われる気持ちってどんなものだと思いますか?

さっき、ケースワーカーに面と向かって言いたいことがあったので、わざわざ役所まで足を運んできました。ご苦労様です、私。

私は大阪で生まれ育った人間で、比較的物事をはっきり言うほうです。ですが、静岡で1年間生活してきて、静岡の県民性を見習おうと思いまして、イラついた時は激昂せずに、平常心でさりげない嫌味を言うことにしました。

ケースワーカーがほぼほぼ生活保護法に無知なようでして、返答に詰まることがあるたびに私は「大丈夫ですよ、上の人に聞いてきたらどうですか?待ってますよ(^^)」と優しく言います。ですが、本日は度が過ぎたので「〇〇さん、若いから仕事できなくても気にしないでいいと思いますよ(^^)」と言いました。つい。

ケースワーカーは嫌味に気付いたのか気付かなかったのかわかりませんが、ヘラヘラしていました。

どんな気持ちだったのか?推察できますか?

A 回答 (4件)

どんな気持ちだったのか?


心では「まぁまぁここは抑えて相手の言葉に耳を傾けよう」と思い、激昂せず対応したかと思います。
この方は非常に冷静な大人の対応をしたかと推察できますね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

激昂したらよかったのに。誰かを激昂させるのってなかなか難しいですね。

お礼日時:2025/03/31 10:57

見下してる人に何言われても痛くも痒くもないと思うよ。

    • good
    • 14
この回答へのお礼

私も。それはわかる。私もあなたに何言われても痛くも痒くもないもん。

お礼日時:2025/03/31 13:43

生活保護者は聞かれた事以外は、黙っていましょう。

    • good
    • 18
この回答へのお礼

は?黙りませんね。黙らせてみせてください。あなたには無理です。

お礼日時:2025/03/31 11:08

>静岡の県民性を見習おうと思いまして、イラついた時は激昂せずに、平常心でさりげない嫌味を言うことにしました。



つまり、静岡の県民性は「イラついた時は激昂せずに、平常心でさりげない嫌味を言う」という事なのでしょうか?

その上で、そのケースワーカーが静岡県民であった場合、
>ケースワーカーは嫌味に気付いたのか気付かなかったのかわかりませんが、ヘラヘラしていました。

ヘラヘラすることで、あなたに対して嫌味としている、、と考えるのが妥当だとは思います。

まぁ、あなたを馬鹿にしているってだけです。
偏見が過ぎますからね。あなたの。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

じゃあ、今度言いますね、「上の人呼んでください」って。んで上の人に「〇〇さんにヘラヘラしないようにご指導ください。嫌味に感じて癪に触るので。よろしくお願いします。」って、頭下げて来ますね。

お礼日時:2025/03/31 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A