電子書籍の厳選無料作品が豊富!

些細なことかもしれませんが、あることでとても悩んでます。
去年から上京して、今は独学で勉強しながら、今アルバイトしながら生活している状況です。21歳のとこで周りはキラキラした大学生ばかりいるような職場です。

バイトに入れる日は基本終日空いてるので、朝の8時からの開始時間から24時まで空いてる映画館のバイトなわけですが、他のみんなは学校終わりの夕方からとかのシフトが多い中、短縮してシフトを出したら、削られてしまう可能性もあるため、1日シフトを出して、その中でバイト先側からシフトを調整してもらうような感じでシフトを入れています。
8時から24時までシフト出したら、8時から15時までのシフトで決定するみたいな感じです。

そこで何に悩んでるのかというと、朝早くからシフトを入れられることもある中、夕方や夜からシフトを入れられることもあって、正直そっちの方が朝早くないし、実はフリーターのことは隠して社会人ととして見習いで働きながらバイトしてると周りには伝えてるため、朝早くからいつもシフト入ってたら、こいついつも暇じゃね?とか、やはり8時からシフト入ってるのは主婦さんたちばかりで、同年代などいなく、フリーター感満載で、とても恥ずかしい気持ちになってしまいます。

しょうもない感情なのはわかってます。じゃ今後夕方や夜からシフトを入れるようにしたら良いのですかね?60名ほどいる職場でほとんど学生でみんな夕方から入ったりしますがそれを真似て、自分の変なプライドで、取り繕う必要はあると思いますが。
シフトを少しでも削って欲しくないから、終日シフトを出したら、朝早くから、やはりみんな入りたくないから、8時からシフトを入れられてしまうため、そもそも早くて面倒だし、周りからはフリーターのような視線を感じるし、嫌なんですよね。

ならばシフトを削られてもいいから、夕方や夜から出すしか解決方法ないんですかね

A 回答 (3件)

変なプライド


学校行けば良い
    • good
    • 0

学生は入る時間帯が限られていますので


独学で勉強してどこの大学にも行っていないのはフリーターとして扱われます
フリーターは学生やパートの入れない時間帯の穴埋めで雇われています
嫌なら断ればいいのです。
貴方を首にして他の人を雇うだけです
    • good
    • 0

バイトの給料がそれで足りるなら、夕方や夜からにしたらいいと思います



解決方法はほかにいくらでもありますが、
嘘を守る前提で、って言われると思考が止まっちゃうので
何も思いつかないですね 

あなたにとってはとても重要 私にとってはとても些細なこと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!