
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
トラックドライバーは総じて基本給は低く、残業や諸手当などを含んで総支給額として受けますが、企業や労働体系で差がありますが、4tですと可処分所得が20万円程度から高くて35万円くらいでだと思いますが、30万円以上の給与を受けるには結構大変です。
私の時代は中型が無かったですから、免許取得後2年で大型が取れまして、4tは普通免許で乗れましたので、給与にはさほど差が無かったように思います。
現在は中型が出来たので、やや差があるのかと思いますが、概ね可処分所得は20万円代後半程度であると思います。
私は他の業界で働いて大型や大特、牽引を必要としたので取りましたが、離職により給与が激減し、やむを得ず、一時、大型の配送業に就きました。
私の場合は2年間大型トレーラー貨物輸送を夜間中心にしておりました。
基本給は18万円くらいで、大型手当やけん引手当、皆勤手当、残業手当、など手当をすべて含めて総支給額45万円くらいでしたので可処分所得で36万円くらいでした。
ただ、私の場合は残業と夜間手当てが大きく、日中の方と6万円くらいは差があったと思います。
ドライバーは事故をするとペナルティがあり、個人で加入する保険等に費用が掛かる場合もあり、ハードワークのわりに給与が低いです。
タンクローリーの運転手は危険物が必要ですが、結構給与が高いです。
ドライバー業界で安定して30万円以上給与を受けるのは大変で、中小零細はボーナスや定期昇給が無い企業も多いです。
事故と背中合わせの仕事で、常に時間と過労のストレスでしたが、私個人の意見ですが、現在は大手企業がコーポレートガバナンスが確かですから、出来れば上場大手で、雇用条件を正しく公開している企業が良いと思います。
中小零細は入社時の条件が維持されないブラックも多いので、慎重に考えてくださいね。
No.6
- 回答日時:
他人の(成功)を見て、その表面的な結果を見て、サル真似、の典型ですね。
より具体的な作業内用の確認はしているの、「月手取りで30万」という表面だけの結果だけですね。
見返りを期待しないのが小さな親切
見返り(結果)
結果を知ってから、では?、あなたが知りえるそんな情報はだれでも簡単に・・・ならば考えること皆一緒なのに、そうでもなさそうですね、
何故か?。
No.5
- 回答日時:
私はトラック経験有ります。
私の知人もトラックに乗ってた人がいるのでトラック業界の裏話も聞かせましょう。
30万円もらうとなると、ほぼ長距離運転手になると思います。
長距離なんで、休日も少ないですし、時間外労働時間も長いです。
ですが、今はトラックに過剰労働させたのが原因で、居眠り運転の事故とかが多く、過剰労働させないように定められています。
なので、長い時間労働できなくなった分、給料は減ってると思います。
今は、燃料も高騰もあるので、トラック業界は厳しいと思うので
社員さんにたくさんの給料を払うのは厳しいと思う。
私は整備士やってた頃に大型トラックとかも整備してたので
トラックの運転に関してはそこで慣れた感じです。
まったくの始めての人だったら、事故する可能性は高いかと。
4トンと言っても、ワイドの4トントラックもあるので
ワイドになると、横幅は大型トラックと同じになります。
2車線の道路でも、幅一杯なので、ちょっとでもふらつくと
車線割ったりしますし、隣に大型トラックが走ってたらぶつけますよ。
トラックで一番難しいのは、車線をブレずにまっすぐ走らせる事です。
トラック会社によっては、事故した時のペナルティがあったり
あるいは、全損自腹という会社もあります。
この場合は、入社時に第3社の約束事がかかれた紙を手渡されます。
要するに事故して、何百万とかの損害を出して本人さんが
支払い能力がない場合は、第3社が立て替えるという内容です。
私の知人の話では、同僚が新車の8トントラックで自損事故して
ガードレール突き破って、崖下に落ちてしまって
中の荷物もダメになったし、新車のトラックも廃車、ガードレールの修理代とか、レッカー移動代とか、もろもろで700万円請求されたとか。
トラックで一番怖いのは、事故です。
事故したら、なんの為に働いているのかわからなくなります。
事故して借金するくらいなら、やらないほうがマシですから。
No.3
- 回答日時:
それは貴方が一つづつ自分のものにしていくだけです。
ただ順序がだいじです。まずは免許の取得ですがそれは貴方次第です。
私は昔普通免許で大型を取るのに1週間で撮りました、ただ今は条件が違いますから自動車学校次第です。
これからは貴方の選択の仕方です。
会社では試用期間がありますから、その時に考えたら良いように感じます。
運転の怖さは消えることはありません、怖さが消えたときは事故が付いてきます、怖さを絶対消さないことです。
手取りとノルマは入った会社との契約次第でしょう。
No.2
- 回答日時:
手取りで30万って、税込み45万稼ぐ必要があります(1/3は税金)
を稼ぐって、ボーナス無しで年収550万クラスですよ?
毎日6時間ぐらい残業して、週6日労働とかじゃなければ無理では?
限定解除に10日と10万ぐらい
人手不足の世界なので3か月ぐらい見習い期間で、無事故無違反で勤務態度に問題が無ければ採用されるでしょ
時間制限は厳しいでしょう・・・
毎日ニュースネタになるぐらいですし・・・
教習所出て直ぐの方が基本に忠実で慣れるのも早いでしょう(個人差は別)
教習所に行くと限定解除の人と話すと
仕事で会社から免許取りに行けって言われてきていますって人が多かったです!
安く早くは合宿免許です・・・
No.1
- 回答日時:
運転手の求人には資格取得支援とか書かれたものもあります。
その仕事で乗る特殊な車両の免許を持っておらず、当然ながら未経験の人に、運転免許の取得費用を支援してあげますよというものです。福利厚生欄などに資格取得支援ありの求人を求人サイトなどで探して一度応募して面接で色々訊いてみてはどうでしょうか。
https://jp.indeed.com/m/jobs?tags=77B4M&jobcat1= …
なお、現在は運転手不足が言われてるので、希望者はありがたがられるでしょう。しかし、将来は自動運転技術が今より遥かに進歩して、人間の運転手が不要になってくる可能性もあります。ドライバーになっても、何年後になるか分かりませんが次の転職のことを考えて準備しておいたほうがいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先日新車を契約しました。 ナビとかETCはこだわりの物があるので後で 付けますと言いましたが、納車す
カスタマイズ(車)
-
こういうヘッドライトって車検通りますか? またブラックコーティングされてたらどうですか?
車検・修理・メンテナンス
-
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
-
4
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
5
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
6
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
7
摩耗したスタッドレスタイヤで雪道を走れるのか? 今晩試してみますので結果予想お願いします。
その他(車)
-
8
こんにちわ かっこいいですか?
国産車
-
9
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
10
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
11
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
12
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
13
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
14
高速道路 パトカー
カスタマイズ(車)
-
15
【自動車やバイクのエンジンのピストンはなぜ吸気口の方が排気口の径より大きいのですか?】排
国産車
-
16
アイドリングStop車は燃費が良いでしょうか?
国産車
-
17
日産のepowerって低速走行だけならトヨタのハイブリッドに勝てますか?
国産車
-
18
車に詳しい方に教えて欲しいです。 先週から高速を車で走らせていると 急にガタガタと足回りの方から振動
車検・修理・メンテナンス
-
19
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
20
信号待ちで停車中は、、、
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報