
パナソニックと三菱の冷蔵庫ならどちらがいいですか?
値段は三菱のほうが安いけど、そんなに変わらないです。
Panasonic パナソニック NR-B16C2-W マットオフホワイト 冷蔵庫 156L 2ドア 右開きタイプ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dshopone-y/45 …
三菱 【右開き】146L 2ドア冷蔵庫 e angle select ホワイト MR-P15E3J-W [MRP15E3JW]【RNH】【APFM】
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/edion/4902901980787/? …
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
関連の仕事をしております。
その2択ならどちらも大差はありません。
もっと言うと、AQUAやアイリスのそのクラスを比較対象にするなら、価格と耐久性が気になるところですが…。
大手メーカーは、省エネ性、機能性、使い勝手など、新製品が出るたびに工夫を凝らしますが、このクラスのラインナップは、開発や製造に大きな費用を投入することができないクラスです。
費用を注ぎ込んで商品価格を高く設定するわけにはいかないので。
逆の言い方をすると、最低限の機能でそこそこの耐久性があって、なおかつ損をしない価格で販売できればそれで良い、とメーカーは考えているクラスです。
そんなこんなで、毎年新しいカタログには掲載されていますが、何年も同じ内容の商品が継続されています。(型番だけ変わっていたりする事はありますが、内容的には数年前のものと全く同じであったり)
と言う事は、同じメーカー同じクラスの型落ちの商品が手に入るならそれを買っても今年のものと何も変わらなかったりします。
言い方を変えれば、メーカーとしてこの価格帯で販売する事を前提にするなら、機能性、耐久性においてはほぼ完成されたクラスとの言い方もできます。
店頭で現物を見て、細かい点の使い勝手(例えばドアポケットの形状など)で選んでなんの問題もないと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
その二社ならもはや好みの域。
それ程差が無いと言う事です。
店頭展示品を見る事が出来るのなら、それで使い勝手を見て決めても良いと思いますね。
個人的には三菱推し。(笑)
No.2
- 回答日時:
わかりません。
私の家の係の電気屋がパナソニック系なので
パナソニック製になってはいます。
それだけしかいえません。
今度、買い替える時が来たら考えましょう。
あなたがどちらを選ぶかはご自由に
No.1
- 回答日時:
三菱って杏さんと若林さんとアンパンマンの声優さんがCMやってた冷凍冷蔵車でしょ?
お肉凍らせてもサクッと切れるとか。
面白い便利機能が色々あって魅力的だなーって思ってました。
どちらも高性能で安心信頼の出来るメーカーなので、デザイン、使う機能で選ぶべき。
あ、野菜室と冷凍庫の使い勝手は重要ポイント!
丸ごと入る、縦に置く横に置く、よーく自分の使い方を考えて選んでみて下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 【冷蔵庫】三菱電機の冷蔵庫のMR-CX37KとMR-CG37YKの違いを教えてください。 3 2025/03/26 08:33
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫。日立、三菱どちらが良いですか。 500リットル位の冷蔵庫の購入を検討しています。色々と調べた 4 2023/08/31 22:35
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の購入をしたいと思います。 メーカーは日立か三菱、パナソニックで悩んでいます。でもメーカーで迷 9 2023/12/19 20:08
- 冷蔵庫・炊飯器 家電芸人並みに冷蔵庫にお詳しい方、回答お願いします。 8 2023/06/06 16:09
- 電子レンジ・オーブン・トースター 新しい冷凍庫とレンジをお店で見ていて気になったのですが、ドアを明けた時に本体が動くときがあります。 5 2024/11/24 16:57
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を買い替えます。今使っているのは、東芝で12年目です。 ネットで調べて東芝と三菱、に絞りました 5 2023/07/22 21:35
- 冷蔵庫・炊飯器 耐久性がいい冷蔵庫のメーカーについて 4 2023/06/18 01:51
- 冷蔵庫・炊飯器 壊れた冷蔵庫の利用法 5 2023/06/02 14:51
- その他(業種・職種) 三菱グループはその分野において業界トップの企業が多いですが三菱のブランドがあるからその業界でトップに 3 2023/08/11 19:45
- 冷蔵庫・炊飯器 欠陥商品なんでしょうか?東芝の 8 2023/08/23 09:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この線はなんでしょうか。
その他(生活家電)
-
家のエアコンの故障はメーカー業者か一般業者のどちらの方が安くて安全に直してくれますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
-
4
サンダルで車を運転するのは違法ですか?
その他(車)
-
5
電子レンジの修理
電子レンジ・オーブン・トースター
-
6
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
8
分電盤からピー。ピー。ピーと音が出る
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
9
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
10
家電の寿命は何年くらいですか?冷蔵庫、 洗濯機、電子レンジ、炊飯器、電気ケトル。
その他(生活家電)
-
11
洗濯機のお風呂の残り湯ホースについて
洗濯機・乾燥機
-
12
トイレ水が止まらなくなりました
電気・ガス・水道
-
13
『至急』固定電話への着信について
固定電話・IP電話・FAX
-
14
日本の国産家電メーカーで海外に買収されてなかったり、海外資本が入ってないメーカーはありますか?
その他(生活家電)
-
15
EVは推しですか
その他(車)
-
16
車の購入代は親が出すのが当たり前ですか?
国産車
-
17
雨水の対策について
DIY・エクステリア
-
18
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
19
冷蔵庫を購入してから15年が経ち、買い替えを検討しています。東京都内では、15年以上使用した冷蔵庫の
冷蔵庫・炊飯器
-
20
安い物件だと便器と浴槽が共用なんてこともありますか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
cyclopentane 冷蔵庫 大丈夫? A...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
-
冷蔵庫の共鳴音に困っています
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
家庭用冷蔵庫って、閉めたまま...
-
冷蔵庫の後ろに落ちてしまった...
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
冷蔵庫の引っ越しについて
-
昔の冷蔵庫に鍵がついていた理由
-
昨日の夜10時半頃に買った吉野...
-
冷蔵庫に延長コードを使っても...
-
昨日作った豚汁、冷蔵庫に入れ...
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
3ドア式の冷蔵庫って、作業員2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
ハイセンス冷蔵庫の型番 hr-d15...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
一般的な1Kの冷蔵庫置き場のサイズ
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
オーブンレンジを延長コード使...
-
非常識ですみません。 引越しの...
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
冷蔵庫の手入れ、取り外したケ...
-
至急お願いします コンビニの五...
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
冷蔵庫の共鳴音に困っています
-
床暖房と冷蔵庫
-
冷蔵庫買った後、後悔
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
おすすめ情報
どちらもさほど変わらないんですね。
ちなみに三菱の方は設置料別でした笑
値段的にはほとんど変わりません。
パナソニックの方が容量が大きいくらいです。