重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

俺はYouTubeの自民党や財務省
税金の不透明な流れ…などSNSは2割しか信じない…
都市伝説だとか言う人いるし。

消費税必要でしよう…国 運営できないじやん。

そんな考えの人一定数いるけど。

自民党が長年築いてきた 細かい 企業や団体の流れ、絶対あるでしょう。

これ崩れたら困るから一般庶民が犠牲になるわけで
仕事も回らない。

国を豊かにするどころか…
週20時間勤務で社会保険料払うような体制にしたら
雇用側は有能なパートさんや バイトしか雇わない。

無職が増えるのは当たり前。

人材不足とか言い 賃金上げろ!…とか企業任せで
物価高騰と金利引き上げと 融資拒否で、どう中小企業は生き残るのよ。

自分建築業で個人大工だから
手に職で どの会社にも属しないから良いけど。

最近 建築会社 融資見送り倒産。

建売したけど売れなくて倒産とか増えてる。

まだ職人ならマシだけど ハウスメーカーの工務なんて 素人だし 事務員 営業マンとか次の仕事なんて無理。

高校無償化とか言うけれど 金刷って 現金化して
国の債務にして また庶民から増税で徴収するのは、明らか。

YouTubeの自民党や財務省が 税金を不透明な使い方しているとか、都市伝説。
YouTubeやSNSは嘘…とか 本気で思ってる人いるのでしようか??ら

質問者からの補足コメント

  • 国の代議士や官僚 大企業は自分の利益や癒着優先で
    末端から巻き上げる。
    インボイスもそう。
    消費税貰ってなかった 500万以下の個人事業主からも 消費税貰って払ってね!?
    確定申告の白色なんて 自己申告なのに。

      補足日時:2025/04/06 02:37

A 回答 (2件)

公務員の給料を半分にカットすれば、消費税は払う必要が無くなります。

ボーナスも昇給も交通費も手当て全てを削減出来たら、消費税0%は実現可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公務員の仕事は給食おばさんやゴミ回収とかを省いたら、ほぼ事務ですからね。
建築 土木に関しても 粗探しが仕事。
行政事務に関しては 市役所行けばわかるけど
あれだけの労務は必要なし。
更に AIでできちゃうわけで要らない。
大工の自分からしたら 営業 現場調査 見積もり 仕入れ 加工 施工 支払い請求まで
一つ 一つを分担してやる 公務員は、要らない。 公務員の給料も税金支払いも 全て税金だから。

お礼日時:2025/04/06 06:03

>本気で思ってる人いるのでしようか??ら


ご自身が2割しか信じないって言うてる。
疑うのは8割。なので『いる』
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A