重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みんな、経済的精神的に不安定だけど、日々を我慢しながら、何とか生きてるのですか?
不安定なのは障害者だけではないのですか?

A 回答 (7件)

健常者もそうです。

    • good
    • 1

障碍者だけではありません


多くの人が何かしら悩みを抱えて生きています
    • good
    • 2

少子化対策で高齢者がないがしろにされてるのが心配で経済的精神的不安定になってしまいます(´-ω-`)



私が高齢者になったらどんだけぇ~になるのでしょう!

世間ではベースアップで会社の給料は上がったと言われてますが、実際は新卒者と役員の給料がダダ上がりで中堅クラスはダダ下がりです。
私は中堅クラスで泣いてます(T0T)
    • good
    • 1

不安定は不安定でも大抵は気楽に生きてると思いますよ。

    • good
    • 0

経済的不安は収入の安定性がない方や、貯蓄が十分でない方は皆が同様にもたれるものです。


経済的なゆとりがある方は、現在の経済を大局的に見て、行動を取られています。
不安定な条件は障害者のみではありません。
障害者でも経済的ゆとりのある方が居られますが、不安は持たれていると思います。
    • good
    • 1

あのさぁ、不安定の意味が違うよ。


障害者は病気だから精神的に不安定ってこと。
そうでない人は、物価が上がってやりくりに苦心して、懐具合が不安定ってこと。そのやりくりに苦心する、工夫することで、気持ち的に大変という意識になるってこと。
    • good
    • 0

精神面はわからないですが、経済面はリスクを下げようと努力している人が多いと思います。


なお経済面が安定するとそれがメンタルに反映するので、考え方としてはほぼニコイチですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A