重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鼻血は何科を受診しますか?

ここ数日で症状がコロコロ変わってるので時系列で記載します。

4/2夜 腹痛クライシス
ぎゅるぎゅると音がするほどの腹痛
昼にラーメン食べた時とか、暴飲暴食のあとの締めにラーメン食べたりとかしたときに最近良くおこる症状で、昼間に二郎系食べたし排便をしたら治ったので、気にせず就寝
排便は軟便、色はやや黒っぽい

4/3朝 食欲不振
目覚めると食欲が全くなく、激しい二日酔いの時の胃もたれみたいな感じで目覚める
この季節に珍しく汗だくだった

4/3朝 水便
内臓が動いてない感じがしたので、目覚めさせる意味でも二日酔いの時にしてるように水分を取ると、直後(1〜2分後)におならがしたいような感覚だけど、念のためにトイレに行くとおならではなく下から茶色水が出てくる
偶然かと思っていたけど3回試してみても3回とも再現される
ノロってこんな感じなのかもと思い始める。
ノロと違うのは、上からはこないこと、熱がないこと。

4/3朝 めまいと節々の痛み
良くなることを期待して仕事の準備をするも、出勤直前にめまいがしだして、節々も痛みだしたので、体温を計測すると36.4度(平熱)だけど、尋常じゃないほどに脂汗とかめまいとか、過去に敗血症になった初期症状と似ていたこともあり、仕事は休むことにした。
敗血症の時と違うのは熱が出てないことくらい。

終日ベッドで横になり、たまの水分摂取時以外はめずらしくスマホもいじらずずっと寝ていた。

4/3夜 あいかわらず食欲不振
めまいは改善した感覚あり、水便は継続中、ただダイレクト感は減って一旦どこかで引っかかってから(感覚では4〜5分くらい)出てくる感じに変わった
熱がないので、風呂に入って就寝するも全く寝れず。
遠くで感じる空腹感と体内時計壊れてる感覚が睡魔を呼んでくれないみたいでした。
最後の記憶は5時少し前。

4/4朝 回復の兆し?
自分のお腹のなる音で目覚める
胃が動いてる感覚はあり。
この日は休めないので、仕事に向かう。
歩いて5分の職場だけど、この日は10分以上かかってしまった。
全身の痛みと息切れ?で数歩ごとに休憩を取らないとたどり着けなかった。
朝昼兼用でおにぎりをひとつ
夕飯にはカルボナーラを食べた
水便から軟便へ変化はしている。

4/4午後 肩が痛い
仕事がひと段落したころ、小腹も空いた感覚があったので回復できていることを確認できた。
あわせて肩こりとは少し違うような肩の痛みがあることも再発見してしまう。
高熱出た時の関節の痛みに似てるけど、相変わらず熱は無さそう。

4/4夜 鼻血
仕事の終わりも見えて、気が抜けたら全身の痛みが復活
動かせないほどの痛みではないんだけど、耐久力があとわずかみたいな感じの鈍い痛みがあるのに気がつく。
特に股関節と、腰回りの痛みがひどいようだ。
肩周りの痛みも相変わらずだった。
体にムチうって、片付けしつつ鼻をかむと10年振りくらいに鼻血がでてきた。とりあえずいつものやり方で止血もできたのでことなきを得る。
無理してでも飯を食ったからか、帰りは5分で帰って来れた。

4/5昼 食欲再度不振
寝たり起きたりを繰り返して、昼までベッドで過ごす。
土曜日のオフモードということもあり、全てにおいてやる気をなくしてることもあるのか、できるだけベッドからでない生活を送る。ベッドで自身の体を解析するとやはり鈍い全身痛も継続中。

ここまでの自覚症状
・食欲不振 少し改善
・水便 改善
・腹痛 改善
・全身痛 継続中
・軟便 継続中
・胸の痛み(new)

新たに胸の痛みもあることがわかった。
これはよく風邪を拗らせて気管支炎とかになった時になる痛みに似てる。
ついこの間もひと月近くこの痛みに悩まされたから、たぶん合ってると思う。

ただいちごだけは食べたい衝動があり近所のスーパーまで買いに行ってきた。

夕方からちらほら咳がで始める。

4/5夜 自己分析
この日も終日ベッドの上で過ごした。2日前と違うのはこの日はスマホを触ることができる程度に意識を保ててるということ。
今考えると、おとといの症状はとりあえず横になりたくてとりあえず寝たいという点に尽きた。
でも、本日はピッコマに課金をしてしまうくらいは起きていられた。
午後と夕方と夜、時間にすると3〜4時間感覚で鼻血がでてる。
何もしないででてくるわけでもなく、鼻をかむと出てくる。
かと言って鼻をかむと必ず出てくるというわけでもなく、少し不思議に思えてる。

夜にはおならが出せるようになった。
今までは万が一も考え、トイレでプリっとしていたけど、おならと水便の区別ができるくらいには回復。

食欲も少し回復して、甘いものなど口にしたくなってます。

自分的には
流行りな胃腸の風邪をどこかでもらってきてしまい、2日の夜に発症。少しずつ回復するなかウィルスの最後っ屁ごとく、いつもの気管支炎を誘発なんてことを考えてます。
こんなことがあるのかわからないけど。

鼻血はたまたまかなと思っていたんだけど、

4/6 朝 鼻血が止まらない
咳に悩まされながらも、ここ最近では比較的ぐっすり眠れた感覚で目が覚める。
顔を洗うと何かちょっと違う感覚を覚え、洗面が真っ赤に染まった。
今日はまだ鼻はかんでいない。
確かに顔を洗ったら、かもうなかとは思っていたけど、まだその時じゃない。
想定外の事態にちょっとパニック。
とりあえずいつもの、鼻の付け根を指圧する方法で止めようするけど、どんどん出血が増えてる気さえする。
喉の奥にも相当量流れ込んでいるのがわかる。
鼻に詰めたティシュも1分ほどで真っ赤になり、溢れ出した血が滴る事態に。
こまめに変えるも、止まる気配なし。
格闘すること30分ようやく止まる気配をみせる(←イマココ)

こんなことがここ数日の体調の変化です。
鼻血は鼻を強く噛んだりしたら出るというのが一般的ですが、ここ10年以上でてないほどなので、普段にくらべてもそれほど強くかんたつもりはないのです。
なにか病気の前兆では?と余計なことも考えだしてしまいました。
とりあえず明日、病院に行ってみようかとは思ってます。
何科にいくのがよいですか?

50代男性です。

質問者からの補足コメント

  • 内科を受診しました。
    ただの風邪との診断で、腹痛や鼻血は気にしなくて良いとのことでした。

      補足日時:2025/04/07 22:10

A 回答 (6件)

総合病院の、耳鼻科でしょう。

    • good
    • 1

とりあえずは、内科です。

血圧も高いのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現状では、鼻血よりも咳がひどく胸の痛みが激しいので内科に行ってみることにしました。

お礼日時:2025/04/07 09:44

女の股間を想像すると出ます(ええ年50代男性なら)やむおえません



実はわしもなのです
    • good
    • 0

鼻血なら耳鼻科です。


鼻の中の毛細血管が粘膜近くまで浮き上がっていますとチョットした刺激で破れて出血
する事が有りますので、治療しやすいのは鼻血が出たなら直ぐに耳鼻科へ行くと言う方が
医師も出血場所を特定しやすいので対処しやすいです。
私自身鼻血が出やすかったのですが、朝に出血したのでそのまま耳鼻科へ行って治療して
貰いましたね。
レーザーで毛細血管を焼く治療でしたが、それ以来20年近く鼻血も出て居ないです。
    • good
    • 1

この質問をそのまんまパープレキシティに聞いてみました。



回答を要約すると
・耳鼻科と内科を両方受信する必要あり
・今、出血の多さからめまいや貧血を感じているレベルなら、救急外来へ

とのことでした。
パープレは診断はできませんが、何科に行けとかどの程度だったら急げとかはかなり役に立つのでよく使ってます。
    • good
    • 2

大人の鼻血、特に止まらないのは良くない兆しですよ。


胸が痛いのは、様子見限界ではないでしょうか。
今すぐ当番医へ行ったほうが良いのでは。
内科です、血液検査、血圧をみてもらう必要がありそうです。
私は同じ年代です、もう若くないんですよ!?
私も風邪気味なのでいまからちょっと寝ます(風邪薬は朝昼飲みました)。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A