重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どうして今の高校生は個人経営の喫茶店よりも、
マクドナルドとかを好むのですか?
たとえ値段が安くても。

A 回答 (6件)

普通の高校生が個人経営の喫茶店に行ってたのって1970〜1980年代前半限定の50年前だけだと思いますけど。



それ以前はマクドナルドもファミレスもなかったし、喫茶店は同伴喫茶や深夜喫茶が不良の溜まり場として社会問題し風営法ができたし、
1990年代のそれ以降はガストやサイゼのドリンクバーの登場で30年以上経ってる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/10 09:58

店主が舌打ちしないし、みんなやっているからでしょう。

    • good
    • 0

値段が安く、店員が早く帰れと言う代わりに水を足しに来ないからです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/10 09:58

大して理由なんかないと思います


みんなが行っててお洒落とかそんな事でしょう
自分の意思なんて全然ないんですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/10 09:59

個人経営の店がマックより安い・・・?


150円程度で飲み物飲めますかねぇ

昔の高校生ってどれくらい前なのか知りませんが、平成元年あたりの高校生でもマックに行くと思いますよ

チェーン店はどこでも注文や売値のルールがだいたい同じだからでしょうね
知り合いの親が経営しているとかでもない限り、敷居が高いです

漫画のタッチみたいなシチュエーションはそうめったにないんじゃないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/10 09:59

100円あったらマック行こう!がすりこまれている



駅に近い

勉強かなんか知らないが長時間居座る

マックが家とかしてる


たまり場


ドトールでは高校生お断りの張り紙

ミスドも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/10 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A