重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

40代男性です。
昔はなぜかわかりませんでしたが、最近発達障害であろう事がわかりました。
昔から、物事の理解が難しく、人の言う事も理解出来なかったりがありました。
大人になってから、物忘れがひどくなり余計に複雑な物事が理解出来なくなり、仕事にも影響したりします。
なにか良い方法などないでしょうか?
家計的に叔父にあたるおじさんが発達障害が強かったように思いますので、遺伝的なのかなと思います。
ノートやメモは取るようにしていますが、突発的な複雑な問題などが起こると、理解出来なく苦しみます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

発達障害は完治しません。

少しでも早く理解したり、よどみなくプレゼンするよう、とにかく意識して毎日訓練するしかありません。しかしそれでも数年やって多少改善する程度です。なので手としては、僅かな改善目指して日常的にそのような訓練を頑張るか、諦めて発達障害者向けの仕事があるのでそれをやるかですね。
    • good
    • 0

見方変えれば、発達障害は、根拠もないのに、自分は偉いと思っている方たちが、統計という手法を駆使して設定したグループに過ぎません。

なぜか、人は人と人、人と自分を比べたがるので、運動会でグループ分けされたように、勝手に分けられたものと言って良いと思います。発達障害のグループの中から歴史に名を残すような偉人も多く輩出されています。今の教育や社会の都合で分けられているだけです。本来、その人にはその人なりの能力や個性が有り、その成長の度合いも均一ではありません。遅いのも個性だと思いましょう。ただ、わがままな一般の人たちとの付き合いも必要なので、身近に橋渡しをしてくれる人を探しておくと安心ですが、それが難しいですよね。
質問文では、あなたが橋渡しできる人だったり、その候補だったりするのかなとも感じました。自分を見つめ、顧みることができ、対策にまで心を配れるあなたは、私から観れば発達障害とは思えませんから。生きづらい世の中ですが前に進むしか有りませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A