重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場に障がい者雇用の40代半ばの小太りの女性がいます

去年の夏は暑くない頃にもう暑い暑いと冷房をせがむ(窓をあければ快適なぐらいの日)
今年の今はもう半袖を着て肌寒くて暖房を低温で朝つけていたのに
暑いから消せとせがむ。

室温でわがまますぎてついていけません。
小太りや更年期にかかわらず
発達障害の方は体感が違うときいたこともありますが
なぜなのでしょうか?

A 回答 (7件)

発達障害のある人は自律神経のバランスが乱れやすく、自律神経失調症の症状がみられることがあります。



自律神経は体温調節に重要な神経ですから、自律神経がぶっ壊れていれば、体温調節もろくにできなくなります。

発達障害は体感が違うというより、発達障害→自律神経の乱れ→体感の違い、という機序となって現れます。
    • good
    • 1

暑さ寒さの体感と言うか、やたらと室内環境を支配したがる人、というのは私の職場にも居ますよ。


私自身は、そもそも窓を開けたり閉めたり、こまめに空調機を入れたり切ったりするのは「めんどくさい。」と考える人間なので「何も言いません。」。
総合的に考えれば、こまめに室内環境を調整する行為は「正しい。」行いだとも言えるので、「うちには高価な室内環境監視装置がある。」などと思うようにしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
めっちゃポジティブで笑いました。
でもいいことですよね。そのポジティブさ。
ストレスめっちゃ溜まってるので
参考になりました・

お礼日時:2025/04/10 11:17

自分は寒い、それはあなたの個人的な感覚であり意見ですよね?


職場と言う場所はあなたの場所ではありませんもちろんその女性のものでもありません、あなたが神だから周りの人もそうじゃないといけないと言う考え方が愚かだと言うことです。

その女性が変わらなければあなたが変わるしかないんです。

他人を変えることができません、これは人間関係の鉄則です。
だから自分が考え方を変えるしかないんです。
寒ければ服を着て暖かくしましょう。

それ以外の何物でもありません。

まぁしかしその女性の自分勝手にさせると言うのも確かに職場なので問題なのであなたが上司に異議を唱えるなり何なりすればいいじゃないですか?

かといってその女性に障害者だとか勝手な推測でものを言うのはやめましょう。

そういう考え方があなたも障害なんじゃないですかと言う話です。

みんなそういう考え方はあるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってますがその方は特に本当にわがまますぎて
やっていけません。、。
上司も腫物扱いで注意もしないんですよね・・・

お礼日時:2025/04/10 11:11

家庭でもよくある話でしょ。


一般には男性が暑いと言い、女性は寒いと言う。
(窓をあければ快適なぐらいの日)
・・それはあなたの体感ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

結構わたし側の人がいるので少数派ですねw

お礼日時:2025/04/10 11:01

それに小太りだとか更年期だとかその人が気にしてたらどうするんですかあなたは人を傷つけるようなことを考えても平気なんですか?



あなたこそ何かの障害なんじゃないでしょうか?

そういう人もきちんと尊重できるような人間になりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやわたしは寒いんだけどw

お礼日時:2025/04/10 11:01

その人が障害者雇用だと言うのをあなたはなぜ知っているんですか?



ずいぶん微妙な考え方ですね、暑いとか寒いとかそんなもの人によって違う100人いたら100通り違うと思いませんか?
発達障害がどうのこうのとか全く関係ないと思いますけどみんなにそれぞれの感覚があるんだから寒いだの暑いだのそんなの人によって違うでしょう?

それともあなたは発達障害じゃないと思われる人たちはみんな同じ感覚なんですか?
暑いも寒いも痛いもかゆいもみんな感覚は一緒なんでしょうか?

まぁその女性も人に対してのものの言い方とか悪かったり自分のことばかり考えているなんて言うこともあるんでしょうけどあなたのその『発達障害だから』と言う固定観念こそ何かの障害なんじゃないでしょうか?

みんなそれぞれ考え方感じ方全て違うんですよ100人いたら100通り1000人いたら1000通の感覚や考え方があるんですまずあなたがそういうことを理解しましょう。

お釈迦様は健常者などと言うものは存在しないと言っています。
みんなそれぞれ愚か者だしみんなそれぞれ何かの障害を持っていたりするんじゃないですか?
自分で自分の障害がわからないのが本当の障害あなたもそうなんじゃないですか?

いい車に乗っていながら前の車を煽ってしまうイライラするようなことをしてしまう人、ギャンブルやタバコを止められない人、あなたのように他人に対して気がかりになり自分と違うからといって障害者などと言う人間。

これら全て障害者だと思うのですがどうでしょう?

まぁあなたの職場がどういう状況か分からないのではっきりした事は言えませんが少しは他人を尊重するような人間になってみてはどうでしょうか?

自分は全く障害なんてないと思うのならばそれはおそらく障害なんですよ。

自分にも悪いところがあるからこの人にもそういうところがあるんだなと言うような考え方ができるようになればあなたは少し成長すると思いますよ。

発達障害者との体感?
逆に言うともしあなたが発達障害者だったとしたらそしてそれが自分でわからなかったとしたら向こうからしたらあの人発達障害なんじゃないかって思うんじゃないですか?

繰り返しようですけど感覚なんていうのは人それぞれ違うんです。

一人一人寒いだの暑いだのそんなものはみんな違うんですよ。

そういう考え方がわからないあなたの方がおかしいですよ考え方を変えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん?よくよんでwww

発達障害で障がい者雇用している人ですw

お礼日時:2025/04/10 11:02

「発達障がい者」だからという理由に因果関係は無いと思います。


「小太り」だからでは無いでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

調べると自分で調整できない?みたいなことが多々かかれてあるんですが
どうなんでしょうか、、ありがとうございます!

お礼日時:2025/04/10 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A