重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

名付けについて相談させてください

現在2人目妊娠中です

1人目が男の子で、晴真(はるま)とか朝日(あさひ)みたいな、朝、日中、太陽っぽいイメージの漢字を使って名付けました

太陽のように明るく、エネルギーいっぱいの子に育って欲しいという願いもあります

そう名付けたからか男の子だからか、本当に元気いっぱいやんちゃ坊主に育っておりまして、生傷が耐えません( ̄▽ ̄;)

2人目は女の子予定で、無事産まれてきてくれて、元気いっぱい育って欲しいのが山々ですが、あまり天真爛漫なのも、エネルギーの塊みたいなお兄ちゃんがいますし大変かなと思えてしまって・・・

今回の名付けはどちらかといえば淑やかな、優しい子に育ちますようにという願いで付けたくて、丁度(?)対になるし、月、夜のイメージの漢字を使って、美月(みづき・みつき)、紗夜(さや・さよ)などが案に出たのですが、義母に「夜なんてイメージの悪い・・・」というようなことを言われてしまいました
(上記のようなあからさまな言い方ではなかったですけど、苦笑しながら気になるから言わせてもらうわみたいな言い方でした)

ただ、お義母さんは上の子の名付けの時も「太陽なんて空にあるものでしょう?空にまつわる名前をつけるのは、どうなの?」といった感じでご意見をくださったので、何かしら言いたいのかな?と思えてしまって・・・
(上の子は夫の最推しで名付けたので、譲らなかったです、自分の息子が)

万人受けする名前をつけるのはまず無理だと思いますが、(花子 とかも昔からある名前ですが「花なんて散るものなのに名前に使うなんて」とのご意見を持つ方もいらっしゃいますので)あまりにもイメージ悪い名前を付けるのもこの子が可哀想だなと思い、お義母さんが気にしているだけなのか、世間一般的にもよくないイメージなのか知りたく、投稿させていただきます

また、年代によってもイメージや意見が違ったりするのかな?と思うので、差し支えない程度にご年代を合わせて回答いただけますと幸いです

A 回答 (11件中11~11件)

だとしたら、花の名前の子は可哀想になるのね?



気にしすぎでは?

花ちゃん
すみれちゃん
菊ちゃん
ひまわりちゃん
桜ちゃん
とか色々居ますよ。
良いと思うけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A