
現在、無職で年金を受給している状態ですが、年金だけでは生活が難しい状況です。医者からは就労についての許可が出ていないものの、体調が良いときにはタイミーなどの隙間バイトを利用して、少しでも収入を得たいと考えています。
ただし、タイミーでのバイトが年金事務所に知られることがあるのか、また、どれくらいの収入までなら申告しなくても良いのかが心配です。年金を受給し続けなければならないため、実際には働くことが難しいという状況です。
何か良い方法はありませんか?手渡しの税金なしのアルバイトを探したいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どのような障害なのでしょうか?
ドクターは就労しないように指導しているのですよね。
結論から言えば、質問者様が一人暮らし(単身世帯)なら、生活保護を受ければよいかもしれません。
その場合の条件は、貯金残高が十数万以下が目安です。
とにかく、今回の投稿文だけでは様子がわかりにくいので、再度の質問がよいかもしれません。
そして、
もしも生活保護を申請するなら、
いわゆる支援団体に相談してからの生活保護申請がよいかもしれません。
↓
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakut...
または、
利用のしかた 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク
https://seiho-lawyer.net/?page_id=52
または、
大きな病院に通院していますか?
病院にMSW(メディカルソーシャルワーカー)が配置されていれば相談してもよいと思います。
優秀なMSWなら、生活保護申請のコツ(要領)は心得ているだろうと思います。
親切なMSWなら生活保護申請に同行するかもしれません。
No.6
- 回答日時:
>収入を得たことが年金事務所のほうに伝わってしまうと、年金を打ち止めされる可能性があるかと思っています。
または年金受給の更新ができない可能性があるのではないかと思って悩んでいます。→年金が減額(打ち止めは無い)される可能性のあるのは在職老齢年金制度であり、これは年金受給中の方が就職して再度厚生年金に加入した場合に適用される制度です。なのでバイトしても減額等は一切心配無用なのです。
No.5
- 回答日時:
>手渡しの税金なしのアルバイトを…
給与や報酬の支払いが、銀行振込でなければいけないなんて法はありません。
給与なら話は逆で、現金払いが原則、振込は許容事項に過ぎないのです。
従って現金払いの仕事はいくらでもあります。
税金も1年が終わってあと払いが原則。
月々の給与で所得税を引かれるのは、あくまでも仮の分割前払い、捕らぬ狸の皮算用に過ぎないのです。
つまり、手渡しの税金なしでもらったお金も、翌年初めに確定申告をする (←ここ大事) 限り、何の問題もないことになります。
確定申告をサボったら脱税犯になりかねません。
ご注意ください。
>2ヶ月に1ど22万ほど受給して…
月あたり11万ほどということですね。
>年金を打ち止めされる可能性があるかと思って…
年金と給与の合計で月あたり51万円を超えなければ、年金の減額はありません。
https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyu/seido/rourei/ …
>タイミーなどの隙間バイトを利用して…
月に40万以上、年金との合計で51万を超えるほども稼げるのですか。
それこそ、捕らぬ狸の皮算用、絵に描いた餅、取り越し苦労ですよ。
No.2
- 回答日時:
会社の役員とかでなければ、
バイトの収入を申告したとしても、
心配する必要は多分絶対ないです。
年金だけでは生活が難しい状況というなら、
いったいいくら年金をもらっており、
どんな贅沢三昧の生活をしているのか。
国会議員経験者でも、難しい生活です。
うらやましい。これにつきます。
No.1
- 回答日時:
今時何処にもその様な仕事は存在しません。
「手渡しの税金なしのアルバイトを探したいです。」
もし店や会社は貴方に支払った賃金は税務署はこの支払はと間違いなく聞かれますよね。
あなたの都合のいい様にはいきません。
闇バイトなら可能ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) バイトをしていたら障害年金の更新は通りませんか? 4 2024/07/10 18:22
- 厚生年金 52歳で年金受給開始年齢を60歳にすべきかどうか? 年金事務所の相談窓口に電話が1番? 7 2024/07/08 15:58
- 健康保険 傷病手当金他について質問です 2 2024/02/26 03:06
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の就労指導について 3 2023/08/25 14:24
- その他(年金) 現在、精神障害年金2級を受給しております。 現在、45万の原付2種バイクの購入を考えています。 通院 6 2024/03/03 13:46
- 年末調整 年末調整*配偶者控除*扶養について 3 2023/11/25 09:03
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- 医療費 私は51歳で独身です。意識を失って倒れる、精神疾患です。医師だけではなく両親にも止められていて、働く 3 2024/02/16 13:16
- うつ病 3年前に心療内科で適応障害と不眠障害と診断され、会社を休職。休職中にうつ病に発展してしまい、復帰が出 2 2023/12/10 01:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国民年金についてです。 年金定期便が届きました。 見方を教えてください。
国民年金・基礎年金
-
分かる方教えて下さい。 年金定期便が2月に来たのですが、4月分までの振り込み分しか書いてありませんで
国民年金・基礎年金
-
初回の年金支給額について・・・ 今年の2月16日で65歳になり年金を受け取るのですが、4月7日に年金
厚生年金
-
-
4
年金
国民年金・基礎年金
-
5
障害年金を申請したいと医者にお願いするのは甘えですか? 子供3人いながらパートをしましたが人間関係の
国民年金・基礎年金
-
6
一人社長をやって自分で自分に給料払って厚生年金保険料を払って老後に老齢厚生年金を貰ってうはうはしよう
厚生年金
-
7
3月20日に退職して、3月分の給料で厚生年金払ってるんですけど、3月分の国民年金って払うんですか?
国民年金・基礎年金
-
8
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年金14万合計20万貰っています。単発バイトで1ヶ月40万稼いだら年金は
国民年金・基礎年金
-
9
月5~6万だけの年金で生活出来るのでしょうか
国民年金・基礎年金
-
10
年金受給中に障害年金は貰えますか
その他(年金)
-
11
教えて下さい。 年金定期便の手紙は年に一回、6月に来るのですか? 母が年金を頂いているのですが、老齢
その他(年金)
-
12
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
13
年金について。 この写真は、だいたい、月にいくら貰えるのでしょうか? ちなみに、まだ60歳ではありま
国民年金・基礎年金
-
14
父が亡くなりました。 父の年金は手続きしなくても自動で止まってくれますか?来月の15日が支給日ですが
その他(年金)
-
15
年金で足りない部分について
その他(年金)
-
16
障害年金と老齢年金
国民年金・基礎年金
-
17
父の遺族年金について質問です。
国民年金・基礎年金
-
18
国民年金機構に、異議申し立てをする方法があれば、教えて頂きたいです。 本当に腹立たしい。
国民年金・基礎年金
-
19
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
20
令和7年の年金額改定が告示されましたが いつから貰える金額が増えるんですか? 宜しくお願いします。
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不法行為 逸失利益 遺族年金に...
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
失業保険受給後の年金受給
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
親の年金について質問です。
-
働いている女性が結婚したら
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
定年再雇用時の厚生年金加入に...
-
何故障害者の福祉に嫉妬する人...
-
雇用保険の特例一時金と年金
-
職場環境崩壊で会社都合退職の...
-
年金基金の退職一時金について
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
年金受給日のニュースで
-
定年60才から5年間延長勤務で増...
-
障害年金の更新
-
年金にていて
-
電話が来ました。出てませんが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
個人年金を受け取ると公的年金...
-
厚生年金保険についての質問で...
-
「ねんきんネット」で過去の受...
-
精神障害2級。働けるようになっ...
-
年金どのくらい受け取れるので...
-
加給年金額 生計維持申立書
-
老齢基礎年金(国民年金)
-
年金について
-
アメリカ年金の遺族年金とは?
-
毎月 皆様の年金受給額は幾らで...
-
退職一時金の返還は払わなくて...
-
もうすぐ年金を納め始める歳と...
-
付加年金について(学生の国民...
-
年金の世代間格差が、この5年...
-
厚生年金がもらいたいのですが...
おすすめ情報
2ヶ月に1ど22万ほど受給しています。
体調により普通に働き普通に稼ぐことはできるのですが、今はやは医者が言う通り労不能状況ではあります。
そのような時に隙間バイトを利用し、少しでも手元にお金を作りたい。収入を得たことが年金事務所のほうに伝わってしまうと、年金を打ち止めされる可能性があるかと思っています。または年金受給の更新ができない可能性があるのではないかと思って悩んでいます。ほとんどの方は結論的に生活保護の方が受給額が多いので、生活保護に移行していく方が多いと聞いています。できる限り社会復帰はしたいと考えています。ただ今中途半端に働いてしまい収入を得たことが年金事務所に伝わってしまうと働くことができる状態と言うふうに認識され、年金が止められる可能性があると思い悩んでいると言うことです。
障害年金です