
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もっとも円高だったのは民主党政権では1ドル70円台でした。
アベノミクスは大幅な金融緩和によりむしろ円安に誘導したのですよ。
あわせて消費税を5%から10%に引き上げる一方、法人税を37%から23.2%に引き下げました。ですから大企業は儲けに儲けたのですよ。それは賃金には反映されず株主配当と内部留保にまわったのです。
アベノミクスと円安、貿易赤字、日本の輸出競争力
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/14j0 …
No.2
- 回答日時:
ご指摘の通りです。
トランプ政権は非公式ですが石破政権に138円以上の円高にしろと発言していますし、日本政府も、もう、トヨタなどの輸出企業の都合を考えて円安誘導を止めて、その方向性で動いているようです。
アメリカ政府と日本政府との為替意識が138円にあることで、為替はここを目指して動いているみたいです。
そうなれば、輸入品が安くなります。特にお米が高い現在、美味しいとの評判のベトナム産のお米が2800円/5kgで買えるようになりますので非常に助かりますし、ガソリン、電気、ガスが原油やLNGの輸入価格が下がるので料金が下がります。
No.1
- 回答日時:
為替レートは恣意的に変えられるものでもないし、アベノミクスで円高が進んだ?
アベノミクスは、デフレ脱却のため大胆な量的金融緩和政策が主で、結果的に円の価値を下げる方向です。
円安ですから輸出に依存している企業は潤い、(名目)賃金も上がりました。その一方で一般消費者にとっては物価が上がってしまいます。
円高になると物価は下がる一方、輸出が振るわなくなる分景気は悪くなります。どっちがいいとかは一概に言えませんし、円高にするためには、どんどん海外輸出して貿易黒字額が大きく膨らむか、金利高くする(企業活動を冷やす,ローン金利が嵩む)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【科学】いま地球は北極と南極に氷山があるので氷河期です。で、人間の科学の力で地球温暖化を
宇宙科学・天文学・天気
-
大学卒業の資格は社会で勝つには必須ですか? 高卒では負け組ですか?
社会学
-
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
物理学
-
-
4
先に行われた兵庫県知事選で齋藤元彦知事を公職選挙法違反で告訴した件ですが、その後サッパリ報道されませ
メディア・マスコミ
-
5
学歴コンプレックスを解消するために難関大学へ行くのはありだと思いますか?
大学受験
-
6
日本との貿易赤字が嫌だから貿易赤字を何とかしろってトランプは日本に言うだけでトランプは案を日本になに
政治
-
7
アメリカ関税交渉 大豆なんて交渉カードになるの?
政治
-
8
失われた40年に、いずれなりますかね?
人類学・考古学
-
9
本田と日産そして三菱 経産省の後押しで合併の始まりだそうですから、国策企業になるのか、 三菱は自動車
哲学
-
10
田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 不尽の高嶺に 雪は降りける という万葉集にある山部赤人の歌が
文学
-
11
民間→国立大学→地方公務員と転職しましたが、地方公務員で病んでしまいました。アラフォーですが、公務員
中途・キャリア
-
12
我々、黄色人種東アジア人は白人黒人より劣っていますか??
人類学・考古学
-
13
これだけマスコミがつぶれないのは、やはり裏に中国がいるからでしょうか?
メディア・マスコミ
-
14
日本はウクライナ戦争に参戦していますが、それって憲法違反ではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
15
なぜ日本は年功序列なのでしょうか?
預金・貯金
-
16
我が子を初めて見た時、新しい命を育てる不安よりも責任の重みを感じました。責任って何なのですか? 僕(
子育て
-
17
フジテレビが倒産しないのは、マスコミだからですか?親会社まで出てきて、トカゲのシッポ切りで、
メディア・マスコミ
-
18
フジテレビは今後もダンマリを続けて、国民が忘れるのを待って通常営業すると思いませんか? やった事はと
事件・事故
-
19
東大生はsnsをしないて本当ですかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
大学院
-
20
日本の神道は嘘なのですか 自分は野口整体の観点から意味があると思うのですが
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金曜日の昼食・・
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
消費税の勘定科目は?
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
海外からの請求書にその国の付...
-
国内で外貨取引をする場合の消...
-
輸出時の関税?消費税?
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
「消費税は別途」の解釈
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
電卓で指数計算できますか?
-
アホな質問なのですが、30分を0...
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
国が実施する入札が税抜きなの...
-
残りの97円はなんでしょうか?
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金曜日の昼食・・
-
白色申告初心者です。
-
個人輸入の関税について
-
【中国からの個人輸入】関税は...
-
関税について教えてください。...
-
アベノミクスを超えたアベノミ...
-
酒税を増税すべきでは?
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
「消費税は別途」の解釈
-
上代の算出方法を教えて!
-
電卓で指数計算できますか?
-
何が矛盾しているのかわからない
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
おすすめ情報
安倍さんとトランプというとゴルフなんでしょうが、
安倍さんはトヨタ自動車の営業みたいなこともしてましたよね。
総理大臣が一企業の営業をしてしまうのか?とは思いつつも、今の石破さんも、USスチールを買収から投資へと、似たようなディールをしてますね。
トヨタの自動車をアメリカに売ることを考えると、円安のほうが良いのでしょうが、賃金は上昇しないし、年金生活者は困窮してしまうし、だから、日本国内では、自動車の販売台数は減少してしまうでしょうね。
カカオ農園みたいなものです。
カカオは売れても、カカオ農園の労働者の生活は向上しないのです。
それに政府が労働闘争の賃上げ要求の肩をもつなんて、共産主義国じゃあるまいし。
ディール→ニューディール→ルーズヴェルト
ディーラー→トヨタのディーラー
カーディーラー
販売員
ディールしようとトランプが言うのは、
販売という感じになるなら、
交渉の余地がない感じもする。
でも、自動車は日本でも珍しく価格交渉で、値下げしたりのやり取りがあるか。
私は苦手だけどね。
笑うせえるすまん。