
Amazonやモノタロウ以外で便利にネット購入できるし
他所で扱ってなくてミスミだけ見つかったりするので
利用したいと思ってますが。。。
やっぱり2025年現在、個人での利用はダメなのでしょうか?
2017年頃にぐぐってみたら
今までは業者もしくは個人事業主以外はお断りだったが
ルール変更で個人でも利用できるようになった
という書き込みを見つけて
それでは自分もということで利用登録したところ
ミスミから連絡があって
「業者もしくは個人事業主であることが確認されない」
ということで登録が取り消されてしまいました。
あれから結構な月日が経っていてその間に引っ越しを経験しています。
今でも事業などやっていない個人はお断りなのでしょうか?
あるいは、うまくいけば個人でも登録が通っちゃうエラーケースもあるとも
聞いた記憶がありますが8年前とはいえ過去に断られているので
ブラックリストというかNG判定の記録があるから
エラーで通ることもないのでしょうかね。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です
> やっぱり2025年現在、個人での利用はダメなのでしょうか?
だめです。
>嘘を書いて登録
違法行為に準ずる行為は、やっては駄目です。
どうしてもと言うなら、市役所で「個人事業主」登録する。
売り上げが少ない「個人事業主」なら、課税も微々たるものなので、数年未納で、追徴課税を加算されても大したことは無い。らしい。
ブラックリストは、無いと思う。
引き落とし口座が、個人名だとひっかかると思う。
ブラックリストって、
ミスミの事務とかサイトの管理部署に
そういう書類とかデータがあるかまでは知りません。
https://www.az-oil.jp/view/item/000000001211
↑例えばココは
ミスミではなくAZというオイルなどを販売する企業ですが、
初回購入者限定で定価より安く購入できるけれど
しらばっくれて2回目も初回限定注文すると
過去の購入履歴からシステムが弾いてキャンセルしてきます。
ミスミも自動キャンセルではないけれど
管理者が新規登録者をチェックしているのでしょう。
そのことを”私独自の表現”として
ブラックリストという言葉を使うことにしたのです。
No.2
- 回答日時:
個人事業主で登録できたと思ったけど???
私は、近所の自転車屋さんに登録してもらって、その自転車屋さんで注文してもらってます。
まあ、古いバイクのレストアなんかを趣味でやってる自転車屋さんなので、ついでに注文してくれてます。
ええ、昔から個人事業主は登録できますよ。
私が言ってるのは
会社経営者ではない一般人(例えばニートとかでも)が利用できたり、
個人事業主だと嘘を書いて登録したらうまく行けば通ってしまう、
というような話です。
インチキ登録してもバレないという情報からやりましたが
ミスミから断られてしまいガセだと判明しました。
今は本当に一般個人でも利用できるように
改定されたのか聞きたかったのです。
No.1
- 回答日時:
ミスミは今でも業者だけです。
クーリングオフや消費者センターの相談ができません。また無加工での一般の人への転売も禁止です。登録そのものはできますよ。それらしい事業所名にすればいいだけ。開業届の複写提出はなかったはず。確かに便利ですが、今はミスミで品切れでAmazonならあるというものもあるので、利用は限定的になりましたね。
>登録そのものはできますよ。それらしい事業所名にすればいいだけ。
それがですね。
2017年当時のことですが
住んでいる住所で名前を株式会社◯◯って”それらしい事業所名”で
登録したところすんなり通ったんですが
何を買おうか検討しているうちに(まだ注文しないで)
翌日になったらミスミのサポート?からメールが来て
業者や個人事業主だと確認できない(=個人だとバレた)から
登録を取り消すと一方的な連絡がありました。
>今はミスミで品切れでAmazonならある
私が欲しいものでは
かなりニッチというか、専門的というか、
工場や研究機関でしか使わないようなモノが多くて
Amazonじゃ扱ってないし
下手すりゃ秋葉原とか行っても売ってなかったり。
私ってそういうヘビーなマニアなんです。笑。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このタイプのペーパーホルダーは、ペーパーの残りが少なくなると抜けそうになったりして使いにくいと思いま
DIY・エクステリア
-
トラクター中古を買いましたが、前輪小さな亀裂がところどころあります。高性能のゴム接着剤あればおしえて
DIY・エクステリア
-
二枚のコンパネを簡単に繋げたり外したりできるものってある?
DIY・エクステリア
-
-
4
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
5
上のネジを下のネジと同じ幅に削りたいのですが 何で削ればいいんでしょうか? 鉄ヤスリとかで削れるもの
DIY・エクステリア
-
6
これをネットで買いたい!洗濯機の排水溝に差すやつ。
DIY・エクステリア
-
7
洗濯機の下にあるあの箱型のものの名前
DIY・エクステリア
-
8
どの木材が良いか教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
9
便器の配管の大きさ違い
DIY・エクステリア
-
10
止水栓を取り付けたいのですが分からないので教えてください!
DIY・エクステリア
-
11
両側プラスになってます。 真ん中六角?になってて+側が回らないんですけど外す方法ないですか?ネジがナ
DIY・エクステリア
-
12
コード式の100mmグラインダー、価格の差はどこにあるのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
13
一般的なDIYなどで使用する、6角ビットのキーレスチャックに、 ドリルをチャックして取り付け固定して
DIY・エクステリア
-
14
コンクリートに塗る滑り止め塗料を教えて欲しいです
DIY・エクステリア
-
15
蛇口交換は素人でも出来ますか? 元栓など閉めなくても交換可能でしょうか? 蛇口(水が出てくる部分だけ
DIY・エクステリア
-
16
物置のペンキ塗り変えるべき?
DIY・エクステリア
-
17
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
18
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
19
鍵はパーツクリーナーで掃除?
DIY・エクステリア
-
20
床に板を敷くのですがラワン合板は高いので針葉樹合板にしようと思いますが、デメリットは何でしょうか?1
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の社長が個人事業主でもあ...
-
○○商会 を英語でなんと言うん...
-
テーブルマークは大企業ですか??
-
労働条件通知書の押印について
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
振込口座名義のカナについて
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
パイロット事業ってなんですか?
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
前払金専用口座について
-
口座名義について
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
「普通預金口座」って英語でな...
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の社長が個人事業主でもあ...
-
イオンショッピングモールって...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
株式でも有限でもないのに、会...
-
個人事業主になろうと思ってい...
-
○○商会 を英語でなんと言うん...
-
surface go 4
-
Webディレクターの開業届
-
出版物の販売方法(会社立ち上...
-
中小企業基本法に規定する「サ...
-
個人事業 社会保険 5人未満
-
個人事業で従業員に名刺をつく...
-
どなたに相談すれば?
-
テーブルマークは大企業ですか??
-
個人事業主との取引について
-
法人成りした後の個人事業は廃...
-
回転寿司 大企業?
-
プライベートカンパニー設立
-
個人事業主から公務員になった...
-
中国では個人事業と法人格の区...
おすすめ情報