
閲覧ありがとうございます。かなりの長文です。
私は今独身なのですが、将来子供を持つかどうかですごく悩んでいます。
理由は主に二つあります。
まず、仮に子供が生まれたとして「懇切丁寧な育児」は絶対にできないだろうな、と思っています。私の母も、実の子供が相手だろうとかなりドライな性格でした。
たとえば外出時は走り回ったり事故に遭わないように手繋ぎするみたいな危険な目に合わない、周りに迷惑をかけないみたいなことはきちんとやってくれましたが、それ以外のことでは放任。
「自分でできることは全部自分でやらせるし絶対にママは手伝わないよ」と言われて育ちました。
ずっとつきっきりみたいなことは赤ちゃんの時以外ではなく、一緒に遊ぼうを「今はママやりたくない」、絵本読んでを「もう文字が読めるなら自分で読みな」、という感じでした。
でも私はそれが当然と思って生きてきたので、たぶん私もそういう育児しかできないだろうなと思います。でもSNSとか見てると、とにかく懇切丁寧に、決して心を傷つけないように、子供の話は全部聞いて要求も受け止めて、みたいなことがかいてあって正直息が詰まります。たぶんそんな育児を一週間も続ければノイローゼです。
二つ目は一つ目と少しかぶってしまうのですが、「24時間365日ずっと母親」みたいな生活には耐えられないと思います。
これも母と似たところなのか、「子供はもちろん大事、でも自分も大事だし、すべてを子供に捧げる気は毛頭ない」という人でした。母の年代としては珍しくバリキャリで、母としての自分、仕事人としての自分、女としての自分すべてを平等に大事にしていました。私が生まれた後もいろんな資格勉強をしたり出張に行ったりしてました。仕事以外でも私をどこかに預けて父とデートに行ったりしてました。
私も似たような感じですし、ましてや子供命なんて絶対無理です。母には「自分の身は自分で守れ、母親にできることなんて限られてる」と言われ育ちました。
一応言っておくと私は母を心から尊敬していますし、その強さやたくましさは本当に憧れます。
あと、小さいうちから親以外のいろんな大人に面倒を見てもらったのは、人見知りも物おじもしなくなって良かったなと思っているので、個人的には子供はずっと親と一緒にいるべしみたいなのは信用してません。
でも、「常に子供中心の生活が当たり前」「母親は全てを子供に捧げるべき」みたいなのがわりと主流と知って驚くとともになんだか一気に嫌になってしまいました。
子供を持ちたいという気持ちはあります。そしてその際には母と同じような育児になると思います。でもこうしたある意味超ドライな育児は一般的には良くないのでしょうか。だとしたらやめようかな、、とも思います。ちなみに仕事は死んでも死守するつもりです。
なんだか変な文になってしまいましだが、皆さんどう思いますか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こればっかりは、産んでみないと、
わからないんですよ…マジで。
親子でも相性があるのですが、
合わなければやはり不仲になりやすいし、
合う場合には、かけがえのない存在になる。
私も母親は全く!育児興味なし!のような
ドライな親でしたが、兄には優しかったので
これまた私とは、相性が合わなかったのかな…と思いました。
私自身は、晩婚で結婚すら興味もなく、
子供なんてむしろ嫌いだったのですが、
質問者様のように、子供って…私には無理!
とか結婚なんか紙切れ一枚じゃん!など、
色々言うわりには、何となく気になるお年頃にさしかかり、ご縁のあった方と電撃的に入籍し子供をさずかりました。
妊娠して産んでみたら、母性が初めて芽生えるものなんだな…と、今でも不思議に思います。
案外、質問者様のようにあれやこれや、
考えてるタイプの方が真面目なので、
子供が授かればまた、考えが代わり、
母親に向いているタイプだと思うのです。
(色々と悩んで考えて行動するタイプなので)
ドライな育児!これもまた、子供によっては
さっさと親離れする子もいます。特に男の子
質問者様は、男の子向きかもしれませんね!
No.5
- 回答日時:
あなたは今自分をどう思っているのですか?
満足なら、親と同じ背だて方で良い。
独身とのこと、結婚したら旦那が育児に関わってきますから、思い通りには出来ません。
旦那と良く相談する事です。
No.4
- 回答日時:
あなたがその育て方されて、よかったと思ってるならそれでいいですよ
^ ^
最近じゃ過保護は毒親と言われています。
私も過保護な親に育てられたので、社会に出た時、ホントに大変でした。だから、自分の子供には
あなたのように自分の事は自分でしなさいと育てるつもりです。
しかし、そうは言っても子供が小さいとそれは無理です。
赤ちゃんは自分の事出来ませんから、付きっきりで授乳をして
離乳食作って食べさせて、オムツを変えたりお風呂に入れて洗ってあげたりしないといけません。
少しでも目を離すと何するかわかりませんし命に関わるので目が離せません。
仕事を死守すると言われてますが、
保育園に預けられる時間も決まっていて日曜日は保育園は休みだし。夜はしてません。
なので、日曜 祝日休み。日勤のみ。残業なし。の仕事しか出来なくなります。
協力的な旦那さんや周りの家族がいたら違いますので、
仕事を続けたいなら、協力的な旦那さんを捕まえる事ですね。
私はまだ子供が小さいので
徐々に自分で出来る事はさせていこうと考えています。
今はまだ付きっきりじゃないと
しんでしまうので、早く大きくなってくれーと願ってます笑
No.3
- 回答日時:
懇切丁寧な育児をしてる人なんて見たことないですけどね。
たかが数人育てただけで育児のプロ気取りなオバハンはよく見かけますが。
SNSに書いてあることなんて真に受けないようにね?
あんなん綺麗事なんていくらでも書けるので妄想で美学語ってるだけの輩も多い。
そもそもそのくだらない美学と親の理想像のせいで、今の親が何でも背負い込み過ぎなんですよ。
子育ては親だけでするものだと勘違いしている。
子育ては他の大人の協力も得てするものです。
くだらない美学を勉強する時間があるなら、近所の人と仲良くなって、子供預けて出かけられるくらいになった方が自分も楽だし子供も社会性が育つ。
それってドライなんですかね?
>仕事以外でも私をどこかに預けて父とデートに行ったりしてました
良いんじゃないですか?
自分が幸せになれない親が、どうやって子供に幸せになる方法を教えるんですかね?
貧乏人が金持ちを育てることなんて出来ないですよね?
子供にすべてを捧げてる人って、そのうち「子どものため」が「子供のせい」に変わってくるんですよ。
子供のせいで自分は好きなことが出来ないってね。
自分が勝手に良い親気取ってただけなのにね。
結局、そういう人たちが考えてることって「子どものため」ではなく「自分が良い親に見られるため」でしかないんですよ。
No.2
- 回答日時:
あなたは子供というモノを所持したいだけで、子供を育てたいわけではないのですね。
バッグや車と同じ感覚。
あなたのお母さんも一緒。
あなたを持ち物としか思ってませんよ。
心を持たないロボット一家ですね。
No.1
- 回答日時:
確かに ストレスの塊のような存在です。
しかし、3歳から7歳までの4年間を育ててみればよいです。
その可愛さで 一生の親不孝が許されるそうです。
世間は、親だから とか 親なんだから育てて当たり前とか
言います。それより、施設を増やすべきだと思います。
年寄りばかりに予算を組むより 子供のための施設を
作るべきだと思います。無理だと思ったら 子供を預ける方が
子供のためになる。という考え方です。
これは、毒親に育てられた子供の意見です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて子供を欲しいと思ったけど…。
子供
-
不倫について
浮気・不倫(結婚)
-
付き合ってる彼女と入籍する事になりました。 彼女は片親家庭でお母さんと2人で、お互いに両方の親には顔
その他(結婚)
-
-
4
将来子供を持つことについて
子供
-
5
楽しみにしてたディズニー、彼と温度差があって悩んでます
デート・キス
-
6
父親は、中卒の土木作業員ですが、会社の慰安旅行で、宿泊先のホテルの若い女性従業員の体にタッチしてしま
父親・母親
-
7
年4回会う友達の結婚式 呼ばれなかったときの今後と気持ちの整理
友達・仲間
-
8
子供を出産し、里帰り中なのですが、母が最近鬱病と診断されました。 鬱病の人に子供を一瞬でも預けるのが
子育て
-
9
お店で壊れている商品、汚れてる商品を見つけました
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
離婚を切り出されており、相手が揺るがないです。 結婚2年目の妻です。夫と喧嘩を定期的にしてしまいます
離婚
-
11
20歳臨月妊婦です。 車のローンや指輪のローンもあと2年ほどあり、経済面で余裕が無いので旦那の実家に
子育て
-
12
実妹と妹の旦那さんからの祝儀のお礼について
マナー・文例
-
13
母が老後のために私と仲良くしようとしているのではないか
父親・母親
-
14
外泊したら親が機嫌悪くなった
その他(家族・家庭)
-
15
お互い24歳、新婚です。 昨夜大喧嘩をし、次の日が休みだったのもあり夜中に実家に帰りました。喧嘩はお
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
親御さんの皆様 子供を産むとなるとやはり凄いお金かかりますか? 私が年収400万円弱社会人三年目 彼
妊娠
-
17
20代後半女です。 一人暮らし経験なし ずっと実家暮らしで地元を離れたことない 結婚の予定なし(恋人
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
年末に実家に帰省するため8時間ほど運転をしたのですが、仕事よりも疲れました。 そこで思うのですが、バ
運輸業・郵便業
-
19
最低なことをした彼氏(ここには書きにくいです)に 別れ際暴言を吐きました。 「お前も友達も家族もギャ
その他(家族・家庭)
-
20
デリカシーの無さ過ぎる義理兄についてです お正月、夫の実家で集まった際 数ヶ月前に若くして亡くなった
親戚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
結婚されてる方に子供はいるん...
-
育児に関するモヤモヤ
-
【毒親ですか?】 以下の行動を...
-
どうしても決心できなくて・・...
-
【毒親ですか?】 以下の行動を...
-
中学生の子供持ちで、毒親の定...
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
妻から土日に育児をしないなら...
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
小学1年生の娘の性格がとても...
-
子供を連れての遊び
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
旦那の子じゃなかった
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
育児に関するモヤモヤ
-
結婚されてる方に子供はいるん...
-
友達が、不倫の末、子供を捨て...
-
シングルマザーの「何もかも憂...
-
子供を孫と間違われました。
-
子供が受験に合格しておめでと...
-
母親って子供の味方をしてくれ...
-
最近は子無し夫婦というか、 夫...
-
子供連れのお母さんって邪魔時...
-
子育てや夫に対するイライラ
-
嫌味ばっかり言う親戚
-
子供が中学受験に失敗しました...
-
至急回答ください
-
「子供いらない」って言ってる奴...
-
うちの子は甘やかし過ぎたので...
-
子供を産んだ事を後悔する私は...
-
実母親に乳児を預けるのが不安です
-
【毒親ですか?】 以下の行動を...
-
結婚して子供を産んだ場合、女...
おすすめ情報