重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅近くに社員食堂より少し高い位の値段で、社員食堂と同じような日替わり定食や小鉢を提供していたお店「まいどおおきに食堂」が閉店してしまいました。こうしたヘルシーで安い食堂系お店は利益はあまり良くないのでしょうか?
周りには、安いけど油ぎっちり、塩分たっぷりな料理のファミレスやわりとヘルシーだけど値段が高いファミレス、特定の種類の料理を少し割高値段で提供している飲食店(どん屋、豚カツ屋、パスタ屋など)ばかりで、一人暮らしの人にとってはバランスの取れた食生活がなかなかできません。

A 回答 (2件)

昨年末からのお米の値上がりで廃業するお店が多いようですよ。


倍になったといわれています。
お米以外もほぼ全て値上がりしていますから採算が取れないのでしょうね。
    • good
    • 0

外食は非日常のご馳走をお金を出して食べに行きます。


家で作ったほうが安いものはスーパーで買い求めます
わざわざ店で食べません
住宅街に一人暮らしの人が少ないからです。バランスの良い食生活を取るか取らないかは本人次第
トンカツ店やパスタ店でも多くのメニューがありますから
御自分でバランスよくチョイスすればいい話です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A