重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

本にブックカバーをすると、本の題名が分からなくなり、本を探し出すのも中身を見ないと分からないので、時間と手間がかかります。
時間と手間をかけられない時は、本を開くに至りません。

ブックカバーをすると、本がカラフルになったり、落ち着いたり、雰囲気が変わり、良いこともあります。

他の人に本の内容を知られずに済みます。

しかし結局、本にブックカバーをすると、本を読まなくなることに繋がる事が多くなると思います。

皆さんはどう思われますか。

A 回答 (5件)

電子書籍にしました。

ブックカバーも不要だし、読んだあとの書棚もいらないし、廃棄する問題も起きない。それに汚れない、邪魔にならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気が要りますね

お礼日時:2025/04/20 10:41

ブックカバーをするのは外出時に持ち歩く時だけで、本棚ではそのままです♪



お気に入りの綺麗な模様のブックカバー使ってます(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外出専用カバーですね。
来客時は困るかも

お礼日時:2025/04/20 10:40

本を保護する目的のブックカバーであれば、前の回答にあるように、透明なブックカバーを購入すればいいですよ。


私は、文庫本、コミック、専門書など、サイズに合わせて透明なブックカバーを買っています。

ただ、例えば「四六版単行本用」の透明ブックカバーを買ってきても、微妙に本のサイズが数ミリほど大きくて入らないなんてことがあります。
この場合、Amazonでサイズがミリ単位で表示されている透明ブックカバーを検索して購入していますが、通常、100枚単位での販売となるので、ちょっと価格が高めになりますね。

外出時、他人に書名を隠したい場合は、購入時に書店でもらった紙のブックカバーをその上につければいいだけ。でも、私は男性ですが、昔から電車の中で「ちゃお」「花とゆめ」等の少女誌を読むのも気にならなかったので、隠すことしませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/04/20 08:59

私は本を読むときは


本のカバーも外して
裸にして読んでいます

読む時に
手が滑ったりして
読みにくいからです

読み終わってから
カバーを戻して
本棚に入れます

本を買った時に
カバーの装丁者
カバーのイラストを描いた人なども
細かく見ます

書店で手に取った時に
中を見なくても
カバーの装丁者で
どういう本かわかることもありますね

本のカバーを隠すのは
もったいないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人それぞれの使い方

お礼日時:2025/04/20 09:00

透明なブックカバー買ってます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何の本かわかりますね。
落ち着いたものや、カラフルなものもありますか。
お金がかかってしまいますね。

お礼日時:2025/04/20 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A