
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
選挙が終わった後、何か言ってこないかです。
でも外国人となると、支給する必要あるかなあ。
物価が安いから来たの。
あれは高くて困窮者に上げる物でしょう。
ならば対象外にしたい気分。
No.5
- 回答日時:
確かに条件を満たせば給付はされますが、日本に入国して生活を営めば、日本で必要となるお金もあり、外国人留学生が日本で収入を得て実質的に生活してゆくお金を賄うのは厳しいことが現実です。
給付を受けた人のその資金の使い道は消費ですので、結果的に社会に回り、税で回収されます。
ばら撒きと言われる政策により、増税が進み、物価が高まる実態があるので、給付を受ける人にとっても今後の社会は深刻なものとなるでしょう。
一番の問題は不正が多いことや、給付システム上で必要な資金が多いことです。
No.4
- 回答日時:
必ず支給されるわけではないです。
住民登録していて、租税条約に基づく課税免除を受けておらず、住民税非課税なら対象になります。対象者には役所から案内があるので、案内が無い場合は対象外の可能性が高いです。
https://www.city.yamatotakada.nara.jp/soshikikar …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 住民税非課税世帯への7万円給付対象の条件が決まりました 2 2023/12/16 04:38
- その他(税金) 非課税世帯への給付金が続々と続いていますが 10 2022/10/01 18:45
- その他(税金) 給付金について 4 2023/11/13 13:54
- 住民税 住民税非課税世帯に5万円給付で政府調整…物価高騰受け追加対策に盛り込む方針 2 2022/09/07 06:01
- その他(行政) <例> 物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円(読売新聞オンライ 3 2023/03/20 16:40
- その他(税金) 令和6年度の低所得世帯の子供1人あたり5万円の給付金についてなんですが… 私はシングルマザーなのてま 2 2024/03/02 19:57
- 政治 岸田首相は解散総選挙の腹を決めましたね? 0 2023/09/27 20:02
- その他(お金・保険・資産運用) 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付 が非課税世帯の方がもらえる額が少ない理由 1 2024/03/10 11:42
- 政治 定率減税を復活させよ! 3 2022/11/10 17:35
- その他(税金) 令和6年度新たに住民税非課税世帯給付金 1 2024/08/05 01:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これは消費税の「益税」でしょうか・・
消費税
-
個人事業主
その他(税金)
-
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告
-
-
4
みんなで大家さん 分配金の税金について
投資・株式の税金
-
5
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
6
今まで無税だった300坪弱の土地「雑種地」を、太陽光発電業者に賃貸したところ、
固定資産税・不動産取得税
-
7
国民民主の躍進で年収の壁引き上げが議論に入ったら早速メディアのネガキャンはじまりましたが、国民が豊か
減税・節税
-
8
消費税って、B to Bの場合は、掛かるのだろうか? 例えば食品工場の物は消費者には直接手に届かない
消費税
-
9
貸金庫と現金
減税・節税
-
10
株の取引の個人で持つ機関口座で、 株で儲かった分の税金を振り込みしないと口座がお金が引き出せないので
投資・株式の税金
-
11
祖父母の銀行口座の名義を父に変更した場合の贈与税について 閲覧ありがとうございます。 10数年前に父
相続税・贈与税
-
12
フランスで所得があります
所得税
-
13
金融資産課税の強化って、どうやってやるんでしょうか?課税標準を、どうやって定めるんでしょうか?
投資・株式の税金
-
14
不動産の贈与を受けた場合、基礎控除110万円に満たない額でも申告する必要はありますか?
相続税・贈与税
-
15
株初心者です。 株の配当が100万ほどあってnisaでない場合、約20万の税金が引かれ80万弱が受け
投資・株式の税金
-
16
今年は法人税4割とられたといってる1人社長がいたんですが、4割取られる状況ってどんな状況ですか?
法人税
-
17
金融機関にお金を預けると金額に応じて利息が付きます。 1、利息は収入になり所得税が取られる? 2、税
その他(税金)
-
18
税務署からの電話折り返しの前に税理士さんにお願いするべきですか? 個人事業主6年目です。 ついさっき
その他(税金)
-
19
単純に疑問なんですが 不景気の時って普通、税金は下げないですか?
消費税
-
20
派遣で、確定申告しなくちゃいけないのですが、どうやったら良いのでしょうか(泣? どうかご指導お願い致
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
給付金
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
介護保険を免除もしくは減免す...
-
扶養の103万の壁について教えて...
-
日本国は、日本人を増税で、絞...
-
所得税率10%と20%の差
-
所得税・住民税の定額減税は、...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
大学四年生で、来年社会人にな...
-
年収の壁とか103万円って配偶者...
-
日本って税金が高いのに収入が...
-
自営業なんですが食い物も家も...
-
私(妻)は自営業です。 売り上...
-
勉強中です!税金に詳しい方教...
-
今年生命保険料等による所得税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無知な故教えて下さい 勤め先か...
-
介護保険を免除もしくは減免す...
-
扶養の103万の壁について教えて...
-
消費税の減税アンケート 賛成六...
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
給付金見送り なくなったと言え...
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
個人企業で生活保護
-
日本国は、日本人を増税で、絞...
-
所得税率10%と20%の差
-
定額減税、6月だけ住民税なし...
-
相続?について。名義変更はお金...
-
勉強中です!税金に詳しい方教...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
【税金・所得税】公式Xで ぼく...
-
年収の壁とか103万円って配偶者...
-
税金。低所得者への10万円給付...
-
103万円の壁よりも。 社会保険...
-
103万円の壁ってなんですか?
-
皆さん、額面の何割税金で引か...
おすすめ情報