
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
( ´ー`)y-~~ こんばんわ
低所得世帯へ10万円給付案 公明代表、物価高対策で
2024年10月17日 21時48分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/360955?rct=po …
この話ですかね?これは今年2024年の11月に予算くんで
来年の2025年に支給するかもしれないという話を
しているのだと思います。
--------------------------
上記のものとは別ですが、現状で確実にもらえるものとしては、
例えば東京都に在住であれば
この1万円の商品券のやつはもらいましたか?
物価高騰対策臨時くらし応援事業について - 東京都福祉局
https://kurashiouen.metro.tokyo.lg.jp/
12/31 までに申し込まないともらえませんのでなるべく早く
申し込んだほうがいいです。
自分は1万円分を楽天Edyでもらいました
以上、参考になれば幸いです。
( ´ー`)y-~~
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 非課税給付金について 2 2022/10/16 12:53
- 所得税 非課税対象給付金について 3 2022/10/17 13:08
- その他(お金・保険・資産運用) 質問ですが今年10月頃 また、支給があるようですが 対象者と金額知ってる方 いますか 5 2024/07/02 09:36
- 所得税 定額減税も低所得者支援給付金(10万)も対象外。 5 2024/08/08 18:28
- その他(税金) 令和6年度の低所得世帯の子供1人あたり5万円の給付金についてなんですが… 私はシングルマザーなのてま 2 2024/03/02 19:57
- 減税・節税 秋の給付金 3 2024/07/15 02:30
- その他(行政) <例> 物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円(読売新聞オンライ 3 2023/03/20 16:40
- その他(税金) 国民の皆様の給付金について!! ご回答頂けると助かります 質問1 7万円は住民税非課税世帯 10万円 2 2023/10/26 18:30
- 減税・節税 非課税世帯給付金に詳しい方! ご回答頂けると幸いです 質問1 【政府案では、所得税を3万円、住民税を 3 2023/10/26 13:19
- その他(税金) 所得者(住民税非課税)に対して7万円を給付について 1 2023/11/22 01:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ふるさと納税したことありますか?
ふるさと納税
-
退職した会社の源泉徴収票はいつ頃送られて来ますか。
年末調整
-
【遺産相続対策】親が親の親の7000万円の遺産相続を受けて、親が子にそのまま7000
相続税・贈与税
-
-
4
祖父母の銀行口座の名義を父に変更した場合の贈与税について 閲覧ありがとうございます。 10数年前に父
相続税・贈与税
-
5
株の取引の個人で持つ機関口座で、 株で儲かった分の税金を振り込みしないと口座がお金が引き出せないので
投資・株式の税金
-
6
額面23万 住民税1.2〜1.5は普通ですか?
住民税
-
7
事業所得と消費税
確定申告
-
8
これは消費税の「益税」でしょうか・・
消費税
-
9
物価が安いので日本に来ている外国人留学生ですが、住民税非課税世帯への給付金は支給されますよね?
減税・節税
-
10
市県民税について 4期に別れていると思うのですが、都度納付書が届くのでしょうか?(一括では払ってない
住民税
-
11
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整
-
12
税込2000円の場合、消費税がいくらなのかの、 計算式を教えてくださいませ。
消費税
-
13
近所のスーパーなんですが、中に休憩スペースがあり、そこで買った弁当を食べてる人がいます。
消費税
-
14
バイトの年末調整についてです。 最近始めたバイトで年末調整をするように言われました。 今年のバイトの
年末調整
-
15
医療費控除について
減税・節税
-
16
金融資産課税の強化って、どうやってやるんでしょうか?課税標準を、どうやって定めるんでしょうか?
投資・株式の税金
-
17
店子が消費税分を負担しインボイス発行してと要求
消費税
-
18
2025年(令和7年)低所得世帯への給付金 2025年(令和7年)低所得世帯への給付金の対象は、住民
住民税
-
19
消費税の転嫁ができずに苦労している零細業者さんは、商売が下手なだけ、というわけではないんですか?
消費税
-
20
税金に詳しい方、教えてください。 職場から貰った源泉徴収票に配偶者控除額38万とあります。 38万と
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税の減税アンケート 賛成六...
-
介護保険を免除もしくは減免す...
-
個人企業で生活保護
-
【税金・所得税】公式Xで ぼく...
-
103万円の壁よりも。 社会保険...
-
お寺のお布施は寄付で経費?
-
給付金見送り なくなったと言え...
-
税金。低所得者への10万円給付...
-
青色申告でうまくできなかった...
-
ふるさと納税の簡単シミュレー...
-
103万円の壁ってなんですか?
-
令和6年の定額減税ですが、6月1...
-
国民健康保険の所得申告書がき...
-
【これって税金対策になるの?...
-
無知な故教えて下さい 勤め先か...
-
住宅ローン控除
-
低所得や非課税はまた10万貰え...
-
扶養の103万の壁について教えて...
-
この場合、父親は老齢年金生活...
-
働けば、働く程、税金、社会保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本って税金が高いのに収入が...
-
国保は、確定申告で総売り上げ...
-
そもそも医療費控除やローン控...
-
働けば、働く程、税金、社会保...
-
個人企業で生活保護
-
【確定申告】【会社員】ふるさ...
-
所得税率10%と20%の差
-
相続?について。名義変更はお金...
-
個人事業主です! 今回の確定申...
-
この場合、父親は老齢年金生活...
-
日本国は、日本人を増税で、絞...
-
住宅ローン減税について
-
今年中に103万円の扶養控除が引...
-
今国民保険に加入していて、月9...
-
税金の事で質問させて頂きます...
-
社会保険に加入してびっくり
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
源泉徴収に詳しい方! 今正社員...
-
年間160万円程度働く主婦
-
103万円の壁が引き上げられたら...
おすすめ情報