重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場の上司でせっかちな人がいます、スピードは早いのですが雑、確認してもミスが多い、字も汚い、物事の優先順位が定まっていない、説明が分かり辛い、全て自分中心なのでこちらが意見や指摘しても全く聞かないか不機嫌になる、思い込みが激しい…など
上げたらキリがありません、もう会社全体で上司がヤバイという事は分かっていて対処が仕切れないほどです。一年ほど一緒に仕事をしてきて私はターゲットにされていたので辞めるところまで追い詰められましたが何とか周りの方々のお陰で仕事を続けられています、ですが自分の今の状態は我慢しているのか慣れたのか分からず、知らず知らずのうちに鬱になってしまうのは怖いなと思ってます。
こういう経験をされた方で、職場に残ったり離れたりして自分の心境がどのように変化したのか教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

会社は一つじゃないんだから求人が多い今のうちにもっといいところを探した方がいいですよ。


会社に残って何と頑張ろうという考え方がすでに病んでます。会社全体でその上司の問題に気が付きながら放置しているということは、その会社は内部統制や自浄作用が欠落してますから、今後苦しさが増すことはあっても楽になることなどありません。
会社から離れれば心機一転すっきりします。そして何であんなところで頑張ってたのかなって馬鹿々々しくなります。
    • good
    • 1

仕事が、出来ない上司の典型ですなあー。


100%無視して仕事を進めましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A