重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人間の「個性や宿命」を無視してまでやる必要は無いですね
それに対してなんで大衆は反旗を翻さないのでしょう?

A 回答 (5件)

学校ってなんて画一的で嫌な所なんでしょう?


 ↑
国民国家になり、国民の知力が
国力に関係するようになった
からです。

義務教育で言えば、最低限の知力を
養うためですから、
その意味で画一的になります。



なんで未だに存続しているのでしょう?
 ↑
やらないと、国際的生存競争に
負け、途上国に墜ちるからです。

途上国に墜ちたら、不登校とか
は当たり前になります。



人間の「個性や宿命」を無視してまでやる必要は無いですね
  ↑
学校は、順法精神を育成する場でも
あります。
つまり、洗脳。
国家の秩序を作るためには、学校は
最適です。
知力の高い国民が多ければ多いほど
秩序が保たれ、犯罪が少なくなります。

あまりに個性を尊重しすぎると
秩序が維持出来なくなります。



それに対してなんで大衆は反旗を翻さないのでしょう?
 ↑
学校の重要性を認識しているからです。
    • good
    • 0

確かに学校なんかろくでも無い事の多い所です。

でもね、ここで勝ち抜けなきゃ社会でやってける大人になれない。
    • good
    • 0

学校教育は国家が必要とする人材に育成する機関です。


学校の枠にはまらないということは、国家から求められている人間ではないということです。
    • good
    • 0

国民を洗脳するためです。


教育機関って少なからず政治的なものが絡んできますよ。

>それに対してなんで大衆は反旗を翻さないのでしょう?

すでに洗脳済みだからです。
    • good
    • 0

君が個性を出せないだけ。

みんな自由に楽しくやってる。弱すぎ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A