
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
口の中の菌に限らず、皮膚の常在菌、腸内細菌などは親からうつったものがほとんどです。
産道を通るとき、親を触ってその手を舐める、床を触る、添い寝するなどありとあやゆる日常生活で感染します。
兄姉がいれば赤ん坊を触破ることで感染しまくりです。
ペット(犬猫など)も同様。
一時期、親のスプーン、箸で赤ん坊に食事を与えると虫歯菌がうつるからやめた方がいい、という記事がありましたが、一方でそれ以外のところからの感染もあるので大差ない、という記事もあります。
従っていまさら子供が枕を舐めて感染することを心配してもほとんど意味がありません。
No.1
- 回答日時:
そのような状況を調べて研究を知りませんが、子供の虫歯などの感染症の多くが親から子に感染しているのは事実です。
会話中や、食事でスプーンを共有したり、そういったことで感染します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問1 歯磨きやフロス等では完...
-
皆さんおはようございます、歯...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
虫歯と歯周病の移る可能性
-
虫歯や歯周病は移る?
-
先日受診した歯医者で歯と歯茎...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
汚い画像失礼します 1番奥の歯...
-
虫歯になりにくい人や なりやす...
-
歯医者選びで悩んでいます。
-
歯医者選びで悩んでいます。
-
口臭
-
風俗に関しまして。お客の口臭...
-
めちゃくちゃ可愛くて美人な子...
-
彼に口臭を指摘されました…
-
夫の口臭について質問です。
-
至急相談です。 ① 今度、歯石と...
-
一日中働いてヘトヘトになって...
-
知り合いで前歯が汚く目立ち会...
-
歯医者さんは「歯の根っ子が良...
おすすめ情報