重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自動車のブレーキ引きづり点検について

FRで機械式デフ装着車に乗っております。

パーキング兼用のリアキャリパーの引きづり点検をしてみたところ、回るのですがそこそこ重く、惰性では半回転も回らない程度でした。

重いですがシャリシャリ言いながら一定に回転はするので、デフオイルやミッションオイルの攪拌抵抗かと思います。

駆動輪だとこんなもんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

駆動輪なんだから惰性で回らない。

    • good
    • 0

ディスクブレーキは、パッドとディスクの隙間がないので、常時、微妙に引きずっています。

前輪と比べてみては、いかが。
    • good
    • 0

>FRで機械式デフ装着車に乗っております。


おそらく機械式LSDとのことなので・・・
オープンデフならもう少し軽いです
    • good
    • 0

>駆動輪だとこんなもんでしょうか?


はい、そんなものです。

質問の”機械式デフ装着車”とは?
みんなデフは機械式ばかりです。
その他のデフ(ギアの無い)は見たことない。
    • good
    • 1

パーキング兼用というと、駐車用ドラムブレーキは無くてディスクキャリパをワイヤで操作するタイプですか?




リフトアップしただけの条件で、タイヤを回した時の重さでの判定は経験が物を言いますね。
毎日職務でやっている者なら体感でわかるのですが、それを言ったら話が進みませんね。

タイヤを回した時のあなたの感覚ですけれど、明らかにおかしいのでなければ、まぁ そんなものですよ。
そう言ってしまえばそれ迄ですが、質問は引き摺り点検と謳っていますね。

ブレーキが戻っていないなら反対側タイヤを回したとき、ペラシャフトは回るけれど件のタイヤホイールは回りません。
誰かにペラシャフトを押さえて貰ってタイヤを回した時、重たいけれど反対側タイヤホイールも回ります。
その時に許せる範囲かどうかの判断が経験なのでしょうね。

せっかくリフトアップされているのだから、タイヤを外しブレーキキャリパも外して(ローターから浮かす)リアシャフトを回した時の抵抗感を比較してはどうですか?
    • good
    • 0

手で1回転んで、そんなもんです。


2万km毎迄には定期的にOIL交換してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A