重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人関係についてです、私は今年度から高校2年生です
最近、人間不信になりがちで友達のことが信用出来なくなってる気がします、、
私は、クラスの中で意外と注目を浴びる方で、みんなに〇〇といると面白いと言わたりしてきました

そのせいで、みんなから注目を浴びなくなったら、、自分の価値を気にしてしまい、プレッシャーを感じたり、不安になったりします

また、違う人が注目を浴びてたら嫉妬という感情が出てきます、、

それもあってか、友達がほんとに私の事大切に思ってくれてるのかと不安になって友達が言ったたった一言を引きずってしまい、嫌われたくない、傷つきたくなくて気を使ってばかりで疲れます

友達に話しかけられたとき、面白いリアクションをしないと友達に飽きれられたらプレッシャーを感じたりで、オーバーリアクションをしすぎて「なに急に笑ってるの」とか言われたりで、傷ついてしまいます

自然なリアクションを取ろうとしてもなぜかオーバーリアクションをしてしまいます

そのせいか、最近授業中も人間関係のことを考えるようになりました…

こういうこと気にする自分がいけないっていうの分かってるんですけど、自分の性格上どうしてもどうしても考えてしまうんです(;;)

どうやったら学校でいつも人間関係悩まずに済みますか(><)

辛口はやめてください(>_<)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

自分で自分を愛せないとそうなります。



要は、他人から好かれるかどうか=自分の価値になっているわけですね。

自己肯定感上げましょう。
    • good
    • 1

そうですね…


貴方自身は友達のために存在してるわけじゃないので
貴方らしく振る舞って
それでそばにいてくれるのが
本当の友達…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!