重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20歳、男。
ルックス、コミ力自信あり。
俳優を目指して17歳から上京し、カフェでアルバイト中若手社長にスカウトされ共に起業(と言っても営業やビジネスはほぼ若手社長がしていて自分は手伝い)
現在も俳優を目指してながら社長と共に店舗内清掃やガラス清掃の仕事をしている。
社長や紹介で沢山の経営者からビジネスの話を聞くうちに1人でビジネスをしたくなったが、何から始めたからいいかわからない。
俳優メインなので片手間本気でビジネスをしたいが何をしたらいいか分からない。
得意なのはコミュニケーションと執筆。

どなたかアドバイスいただければ幸いです。
王道からメジャーなビジネスまで沢山お願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

一つだけ忠告しますと、「儲かる副業」などには、絶対に手を出さない方が良いですな。



率直なところ、現時点のあなたには、ビジネスの素養は皆無と思います。
安易に考え過ぎている様で、むしろマイナスかも知れないレベル。
安易にビジネスの真似事に手を出せば、借金を作って、とんでもない事態に陥るのがオチ。

経営者にせよ俳優にせよ、「王道」なんてのは、ほとんどありません。
王道を歩めるのは、いわゆる二代目とか二世くらい。
逆にあるのは、「失敗か成功か」と言う「結果」のみ。

でもまあ簡単と言えば簡単。
ビジネスで言えば、付加価値を創造して、それに需要があれば、成立するだけのことで。
俳優でも何でも、基本は同じでしょう。

あなた程度のスペックは、世の中にはゴロゴロいて、成功者はごくわずかの一握り。
まして、ビジネスの世界を目指して来なかったあなたが、急に方向転換して、成功に辿り着けると思いますか?

学生時代の友人に俳優もいて、劇団も主宰してます。
高学歴でスポーツも出来ましたが、学生時代には演劇の全国大会で受賞歴とかもあります。
まあ、学生時代私のライバルの一人とも言え、かなりハイスベックなヤツですが。
そんなヤツでも、テレビドラマの端役で、1~2度見かけたことがあるくらい。

音楽やアスリートの道に進んだヤツもいて、学生レベルでは実力も飛び抜けてましたが、プロの一流の世界では無名。

野心や自信を持つのは結構なことだけど。
根拠のない自信は過信や慢心で、その延長線上に描く野心は無謀。

一応、質問にも回答しますと。
あなたの質問文を見て、「執筆が得意」と感じる閲覧者は、余りいないと思いますが。
執筆が得意と言うなら、取り敢えず「イケメン俳優の卵」などと称し、ブロガーやライターでもやってみればよろしいかと。

そこに付加価値があれば、ビジネスは成立するし。
売名にもなるから、俳優業にもプラス作用しそう。

ただ、その程度の着想は、自分で持たないと・・。
    • good
    • 0

いや、半端なことしてないで俳優に専念しなよ?


ビジネスとか執筆とか、そんなに他のことに気を奪われるんだったら、もう俳優諦めたら?
    • good
    • 0

質問者さんは、


サッカーがメインなんだけど、スポーツがしたい。と言っているのと同じ
サッカーでは食べていけない。
でも他のスポーツで食べていきたい。
↑ 出来るわけがない。

それに、片手間を本気とは言わない。

ビジネスを始めるためには資金が必要であり・・・・・
と書き始めるときりが無いので、その辺から勉強してみてはどうでしょう?
何を始めるのか?ではなく、
会社はどうやって運営しているのか?から始める。
そして「何で収益をあげるのか?」を考えればいい。
    • good
    • 0

>王道からメジャーなビジネス


ここで聞くより、AIに聞いたほうがまだましな回答が得られる
    • good
    • 0

何をしたいのかが分からないのに、アドバイスなんてできません。



個人的な感想でいうと、ビジネスをするとなった時に他人に何をすればいいのか聞いてる時点でセンスねぇなと思います。

どこに需要があって何を提供できるのかを探すのが腕の見せ所です。
    • good
    • 0

頭と手と足が必要。


主となる自分の経営論と主義と目的に目標。
伝手や資格の取得と 継戦できる場所の確保。
運べる動ける話せる指示できる そして計画出来る。

本屋や図書館に休日は行って 3時間は過ごす。
ネットで自分が納得できる経済の考え方を調べ 反対の意見も調べる。
自分の手が届く範囲の者や情報を確認し そこから「こうやれば」という場所を見つける。
どんな苦難や障害や問題が起こっても 対処し発展できる準備をしておく。

これくらいは必要かと。

ただ二兎追うものは一兎を得ず。
結局のところ 貴方は一人しかいない。
大切なものを胸に抱いて人は進む。
それを失えば 他に何を得ようと それは空虚だ。
    • good
    • 0

>1人でビジネスをしたくなったが、何から始めたからいいかわからない。



それは、ビジネスをしたくなったとは言わないです。
やりたいことが見つかったら実現してください。

>片手間本気でビジネスをしたい

執筆が得意という認識は改めた方がよいと思う。
上記の表現は意味不明だし、とにかく何かしたいけど何も思い付かない、というのは、本から知識を得ている人間の思考とは思えないからです。
    • good
    • 0

特に何もしなくて良いです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!