
家族構成は 正社員の夫、フルタイムでパートの私(鬱の治療中)、1歳9ヶ月の娘です
娘の保育園に全く受からず 娘が1歳になった時点で育休も伸ばせませんでした
私は娘の面倒を見るため出勤はしておらず職場は欠勤扱いで所属だけしているのですが 来月までに保育園が決まらないのであれば退職してくれと上司に言われました
育休の給付金も貰えず 貯金もついに尽き 夫の収入のみで毎月ギリギリの生活しているのですが その夫がこの度鬱になってしまいました
夫は私と娘のために休職せずに働いているのですが食事もほとんど食べなくなり会話もほとんどなくなりました
私の鬱は休職する程ではなく傷病手当は出ません
仮に夫が休職したとしても初回なので傷病手当が出るまで1ヶ月半程かかります
私の両親とは縁を切っており 夫の両親には金銭の補助は絶対にしないと言われています
これからどうすればいいのでしょうか
なにか受けられる支援等はありますでしょうか

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>仮に夫が休職したとしても初回なので傷病手当が出るまで1ヶ月半程かかります
現状、いつまでだったらギリギリ生活できる預貯金が手元にあるのか不明ですが、1か月先にも強い不安を覚えるような経済困窮度であれば、生活保護課にすぐに相談してください。同時に、社会福祉協議会にも相談しておく方が安全かと思います。
すぐに支給されるお金があるかどうかはケースバイケースなので何とも言えませんが、いずれにしろ関連する手続きについて自分が正確に知っておくことや、自分の世帯の現状を管轄の行政機関や福祉機関にきちんと把握しておいてもらうことは、いざという時の重要なライフラインになります。
>私の両親とは縁を切っており 夫の両親には金銭の補助は絶対にしないと言われています
両親との不和の理由が不明ですが、不仲であっても今は非常事態なのですから、自分が折れて親に頭を下げるならば親の方でも多少の金を出す可能性がありそうなら、まずは、そうしてみてください。
あなたや夫の事情があるのはあるでしょうが、それでも、子どもさんの命や自分達の健康、今の生活を冷静に考えたら、自分の心をいったん曲げなければいけないことも、あると思います。
両親だけではなく、兄弟姉妹や親戚に相談できる相手がいないかどうかも、もう一度冷静に洗い出してみてください。普段は音信普通でも、いざという時は、こういう場合は、SOSをハッキリ出されたからには、という、心のある親戚も、中にはいるかもしれないからです。
お子さんの存在をあなたの親や相手の親が知っているかどうか不明ですが、子どもと不仲でも孫はかわいいという人もいます。お孫さんの身の上については親身になる可能性もありそうなら、お孫さんの育児に関しての一時的な手助けを求める等、金銭よりも、そういうお願いをする方が良いこともあります。その辺は親の性格やあなたと夫の方針なので何とも言えませんが、自分の考えだけで、過去のわだかまり等だけで、頭ごなしに、絶対ダメだ無理だと決めつけないことも、大事だと思います。
両親や親戚筋の人格や素行に深刻な問題が多々あるとか、彼らも経済的に余裕が全く無さそうで、あなた達の一時的な生活の援助も一切出来そうにない場合は、無い袖は振れないわけですから、やはり行政機関や福祉機関にすがるしかないです。
しかし行政機関や福祉機関でも、最初はだいたい私と同じようなことを言うはずです。まずは血縁者同士で自助せよ、というのが国の方針だからです。それについては既にあれこれ試したが無理だった、親や親戚に深刻な問題が多々あるので不可能だ、という既成事実が客観的に確認できない場合、行政機関でもやはり、援助を渋りやすいです。
軽い親子喧嘩レベルの話でいちいち国がお金を出してあげていたら、さすがにおかしいですし、「不正受給」の疑い等がぬぐえない場合は、行政は迂闊には動けません。そうではないということを示したいなら、まず血縁者との関係をもう一度見直し、SOSを発信できる相手には発信する、それでもだめなら行政、というのが最も正しい筋ではあります。
夫がもはや休職するべきような精神状態、心身状態であれば、医師からの診断書を出して休職するしかないでしょう。夫とよく話をして休職手続きも進めていく方が安全だと思います。会社側で事情を理解すれば、夫の仕事を時短にするとか、部署替えや担当仕事を変えるなどで、休職しなくてもどうにかやっていけるような、何らかの配慮をしてくれる可能性もあるので、事情はあまり隠さず、率直に述べた方が良いと思います。
あなたの鬱の症状は比較的軽度であれば、今の仕事は1か月後に辞める前提で、次の仕事を早めに探し始めた方が良いのかなと思います。
仮に、一時的に生活保護などを受けることになる場合でも、労働実績や労働の意欲がしっかりある方が受けやすいですので、求職活動もしているのだ、出来ることは全て行っている、というようなことは、役所でしっかり話した方が良いですし、実際に、あなたと夫が、近親者に相談したり、会社に相談したりというような行動をして、態度で示す必要があると思います。
コメントありがとうございます
私は仕事する意欲はあるのですが保育園が受からない限り働くことができません
仮に夫が休職しても精神が不安定な今の夫に娘の世話を任せて仕事に行く事が困難で私も不安です
夫と私の両親は共に遠方で 私の両親は結婚前、妊娠、出産時にSMSを送っていますが全て無視されており 頼るのは少し厳しいのかな⋯と思います
ほかの方もコメントしてくれたように然るべき機関を頼ってみるのと ダメ元でも私と夫の両親にも連絡は入れてみようと思います
わかりやすいコメントありがとうございました
No.2
- 回答日時:
まずは役所にいくなり
可能ならば生活困窮者の支援をしている団体を調べて
相談したらいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 娘が4年前から鬱病で症状が好転しません 医師のカウンセリングを受けたり、薬も処方されているようです 5 2023/06/20 16:00
- 子育て 現在育休中ですが、退職についてご相談です。 私は現在育休を取得しておりますが 復帰できるかどうか不安 4 2024/02/07 02:18
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園料についてわかる方いますか? 実家の両親と同居して1人息子を育てるシングルマザーです。 来年度 3 2023/06/25 14:21
- 子育て 1人目の子どもを出産後、1年間の育休を得てフルタイム復帰をして、子育てと仕事を問題なくこなせるものな 2 2023/12/17 22:00
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- その他(悩み相談・人生相談) どの働き方が良いと思いますか?? 転勤族の彼と結婚して引っ越し、 新たに仕事を始めようと思うのですが 1 2024/12/06 12:24
- 子育て 結婚2年目、都内在住の26歳女性です。 夫と相談し、そろそろ子どもを考えようかという話になりました。 12 2024/08/07 13:25
- 子育て・教育 転職するかどうか悩んでいます。 今みなし公務員でいわゆる公務員と同じ働き方をしています。 残業が全く 5 2023/12/12 07:15
- その他(悩み相談・人生相談) 育休について。長文です。。 私の会社は育休が1年。もし保育園に入れなかったらもう半年。それでも入れな 2 2024/07/25 06:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫が私が作った料理をスマホ動...
-
今人生で1番困っています
-
舐めてほしい夫。絶対に舐めた...
-
夫が娘のことを甘やかしすぎて...
-
実践倫理宏正会(朝起き会)を...
-
今週、夫が前妻の子に会いにい...
-
夫のことで相談があります
-
若干潔癖性で他人(親族含む)を...
-
奨学金の保証人を断ったことで...
-
元カノに未練たらたらな夫
-
娘が自分でコミュ障と思ってい...
-
喪中はがきの続柄 娘の夫の場合
-
宛名の連名で苗字の違う親族(...
-
出不精の夫への対処法について
-
養子縁組のみ解消した場合について
-
床に落としたハンバーグを子供に
-
モラハラ夫の元に戻りたい
-
夫のモラルハラスメントに悩ん...
-
思いつき(?)で行動する夫に...
-
夫が老いらくの恋をしている???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
舐めてほしい夫。絶対に舐めた...
-
夫が私が作った料理をスマホ動...
-
実践倫理宏正会(朝起き会)を...
-
今週、夫が前妻の子に会いにい...
-
夫が娘のことを甘やかしすぎて...
-
若干潔癖性で他人(親族含む)を...
-
引っ越し先が嫌で前の前の地域...
-
夫から離婚を迫られている専業...
-
デリヘルを楽しむ夫が許せない
-
前妻の子供(17才)娘へのプレゼ...
-
元カノに未練たらたらな夫
-
出不精の夫への対処法について
-
モラハラ夫の元に戻りたい
-
宛名の連名で苗字の違う親族(...
-
夫が老いらくの恋をしている???
-
奨学金の保証人を断ったことで...
-
娘の夫の態度に悩んでいます。 ...
-
夫の単身赴任、私の気持ちが限界
-
遊園地に行きたくない夫。 娘の...
-
家族計画の方針が違うとき、ど...
おすすめ情報
生活保護は審査が厳しいと聞きます
我が家でも受けれるのでしょうか