重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食べ放題なのにビールは別料金って合法?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (28件中1~10件)

誰も「飲み放題」とは言ってない

    • good
    • 0

飲み放題ではないから、問題ありません。

そういう契約(決めごと)を了解して、そこで飲食しているんでしょ。
    • good
    • 0

そんな、あなたの存在は?、合法なの?

    • good
    • 0

屁理屈おつかれさまです。

    • good
    • 0

全く詳しくないですが、食べ放題の内容にビールは別と明記されてなかった場合は違法の可能性があるのかもしれません。

    • good
    • 0

当たり前、極普通。

    • good
    • 1

飲み放題を注文して食べ放題がついて来るって変でしょう?



そーゆうことです。別々なんですよ日本ではね
    • good
    • 0

合法ですよ。


お店が、食べ放題でも「ビールは別」という基準を設けているなら、何ら問題なし。
食べ放題=お酒飲み放題と、自分流に解釈しないこと・・・

君、ちゃんとお礼できる?
    • good
    • 0

「店にある飲食物すべてを食べ放題」と書いてあり料金を取ったなら違法だと思います



ですが通常は食べ放題の説明の所に「何が食べ放題であるか」の表記があり、食べ放題料金としてはその分の料金が設定をされています

つまりそれ以外の物は別料金と言う事です

ビールがその食べ放題説明の中に含まれると書いてあれば違法
含まれると書いていなければ合法です
    • good
    • 0

普通は食べ放題のコースに飲み物別とか、飲み放題付きとか表示があると思いますし、


飲み放題付きの場合、対象の飲み物が表記されているはずです。
その中にビールが入っていなければ違法性は無いってことになりますが、
ネットの予約時にどこを探しても飲み放題付きしか書いてないとか、店で飲み放題とだけ表示されていて
ビールを頼んだら別料金といきなり言われたら違法性を帯び不法行為や契約違反(飲食の提供契約)ってことになります。
クラフトビールの飲める店で飲み放題頼んだらクラフトビールだけ別なんてのはよくあります(注意してみれば書いてはあるんですけどね)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!