重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ルネスタからリーゼに変更したら便が麺のように細くなり、量も半分以下に減りました。
なぜですか?
検索した限りではリーゼに便秘になる副作用はあまりないようてますが、?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

一般的に非ベンゾジアゼピン(ルネスタ等)よりもベンゾジアゼピン(リーゼなど)の方が抗コリン作用が強く、腸の動きが弱くなりやすいです。

因みにリーゼには便秘の副作用はあります。ルネスタわずかにあります。
    • good
    • 0

ここは一般の人が回答しているサイトですよ。

担当している先生に聞きましょう。
    • good
    • 0

どっちも大差ない似た薬。


原因は別にあると思いますよ。
    • good
    • 0

薬の変更と因果関係はないとおもいますよ。


リーゼにそんなチカラはない
    • good
    • 0

お薬の副作用の事は素人なので分かりませんが。



米の高騰で再注目のもち麦、とても良いですよ。
茹でておいて、スープに入れたり、サラダにトッピングしたり。
白米と混ぜて炊飯したり。
びっくりするほど沢山ツルッと出るようになりますよ。

お薬を使わないといけないけど、便の調子がいまいちの時でも、体内調整に助かると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!