
普段はほぼ毎日お通じがちゃんとあるのですが、
旅行など自宅以外に泊まった時はお通じがなくなってしまいます。
自宅では朝食の1~2時間後に出ることが多いですが
旅行先などでは朝食の1~2時間後というと、
もう出かけてしまっているからか、便意自体がありません。
いつも4~5日程度の旅行で、大体帰宅翌日の朝にまとめて出るので
今まであまり数日便秘をしても、あまり気にかけていなかったのですが
先日、3泊4日の旅行から帰った当日の夜は大変でした(汗)
というのも、出口までウンチそのものは来ているのですが
4日分がまとまって大きく&めちゃめちゃ硬くなってしまったため
どうやっても(?)穴を通りそうにない…という状況になってしまい
1時間くらいアレコレ格闘して、どうにか出すことができました。
(数日たった今も、大をするときはお尻が痛いです…)
もともと便が硬くて、ウサギの糞みたいなコロコロが出るタイプなんですが
それらが1つにまとまってボコボコの巨大な超硬いウンチになってたようです。
↑読んで不快な気分になってしまったら、すみません(>_<)
もう2度とあんな大変な思いはしたくないので
旅行中も便秘しないようにしたいのですが、
何か有効な方法はないものでしょうか?
夜飲んでおけば朝出る…というような便秘薬でもあればいですが
確実に朝出るという保証もないので、外出してから催したりしたら
それはそれで大変そうな気がします。
薬はどうしても…の場合の最終手段として、それ以外で
旅行先での便秘対策に何か良い方法があれば教えてください。
ちなみに、普段からお通じ対策?には気を使っていて
毎日野菜サラダ、キノコ類、海藻類、ヨーグルトを必ず食べ、
意識して水分もなるべく取るようにしているのですが、
それでも普段の便は硬くてコロコロが多いです。
旅行中もコンビニでヨーグルトやサラダを買って食べたりしますが
あまり効果はないようです。
食事よりも環境の変化が原因なのかな、という気がするんですが
その場合の有効な対策は何かあるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(Q)確実に朝出るという保証もないので、外出してから催したりしたら
それはそれで大変そうな気がします。
(A)これが、最大の問題ですね。
精神的な便秘ですよ。
旅行先でも、しっかりと出すのが当たり前と思えないので、
便意を頭が拒否しているのです。
ちょっとそのメカニズムを説明しましょう。
便意を感じるのはどこだと思いますか?
それは、直腸ではなくて、「頭」なのですよ。
直腸に便が降りてくると、便が貯まっているという信号が
脳に送られます。
脳は、それを分析して、これは、便を出さなければならないと
判断をして、便意を催します。
で、旅行先で、「今、便意を催したら困る」という意識が強いと
脳の中で、便が貯まっているという信号が来ても、
それを無視してしまうのです。
だから、便意が起きない。
精神一到、火もまた涼し……なんてことが、現実にあるのです。
なので、質問者様の最大の問題は、便意が起きないように、
無意識のうちに脳をコントロールしていることなのです。
なので、旅先では、食事をしたら、すぐにトイレに行ってウンチを出す
ということを頭の中で、繰り返すことです。
本気で、何度も何度も繰り返していれば、ちゃんと行けます。
慣れないうちは、便意がなくても、トイレに行ってください。
日頃から便秘の人は、腸自体の問題なので、この方法は
無効ですが、日頃からちゃんと便意があり、トイレに行ける人は、
精神的な問題なので、この方法が有効です。
旅行中は普段に比べてどうしても野菜不足になりがちなので
その辺も一因かなあ、なんて思っていましたが
それよりも精神的なものが大きいんですね。
確かに旅行の3日目くらいからは、すぐそこ(出口)まで
便が来ている感じはするのに、便意がなく出したくても
出せない…というような感じだったのですが、帰宅後数時間したら
便意がやってきたので(カチカチで出すのに苦労しましたが^^;)
すごく納得です。
次の旅行時には、教えて頂いた方法を実践してみます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一過性の便秘なので、旅行先でしたら浣腸をおすすめします。
過剰な腸の蠕動運動(痙攣)がコロコロ便の原因です。もともとストレスに敏感な方に多いのが痙攣性便秘なのですが、そういう方が便秘によかれと思って食物繊維を摂り過ぎるとそれを消化しようとかえって蠕動運動が激しくなって痙攣に拍車をかけます。
浣腸は今まで使用したことがなくて
どうもちょっと怖いイメージがあります(>_<)
お通じに良いと思って、普段から食物繊維を沢山摂ることを
心がけているのですが、摂りすぎも良くなかったりするのですね。
毎日野菜サラダ、キノコ類、海藻類の他に、朝食にオールブランも
食べているので、ちょっと摂りすぎなのかもしれません(^_^;)
かといって、食物繊維不足で便秘にはなりたくない…
と思ってしまうので、なかなか加減が難しいですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝まだ眠たい時
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夜ごはん
-
キャベツを茹でて味噌汁に入れ...
-
夏の食欲不振
-
心筋梗塞後の食事減塩食メニュ...
-
風邪引いて痩せたとかあります...
-
牛乳は胃に膜を張ると言います...
-
プロテイン飲めば、元気出ますか?
-
塩ゆでしたブロッコリーとささ...
-
牛乳は沢山飲んだら太りますか...
-
水素水って効果あるの?
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
納豆とおならについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください!!便秘は何科...
-
ゼリーとコーヒーどちらが便秘...
-
40半ば。便が浣腸とかじゃない...
-
ルネスタからリーゼに変更した...
-
便秘で悩んでます。
-
便秘で救急車を呼ぶのは私だけ?
-
便秘で出そうで出ないの繰り返...
-
便秘薬を使うにあたり
-
4日前から便秘です。 便秘なの...
-
便が出にくい時は何したらいい...
-
便秘の人にコーラや三ツ矢サイ...
-
便通
-
浣腸、下剤の効かない便秘
-
便秘でうんこが固くてでてきま...
-
このお腹でビキニって辞めた方...
-
朝、便が出る
-
ピロリ菌の検便について
-
彼氏といる時に大きい方の便が...
-
ビニール袋を食べてしまうと人...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
おすすめ情報