重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

市販薬に入っている無水カフェインを1日500mg摂取しても問題有りませんか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

何でも、取り過ぎは良くない。



カフェインは取り過ぎで死んでる人も居る。
    • good
    • 0

ほぃ、参考値。



https://www.nupals.ac.jp/ssc/wp-content/uploads/ …

で、経験上。
・友人:某エナジー飲料をバカ飲みして心臓と脳みそに異常。
依存症と心臓疾患。

・自分:1日2L程激濃コーヒー飲みすぎて胃袋やられて入院。
医者曰く十二指腸潰瘍の一歩手前。痛すぎて体が前に折れ曲がる程。
痛くて痛くてそこから動けず。
更に、カフェイン抜きの際は連日頭痛の繰り返しw
抜くまで暫くかかった。

それ以来、カフェインは1日カップ1,2杯に抑えてます。
歳を重ねるほど、それでも多く感じる為、更に水で薄めて飲んでます。
要は香りだけがメインで「飲んでいる」という達成感だけ。

それでも飲みたければご自由に~~~~^^
    • good
    • 0

問題あります。



WHOで、成人の1日のカフェイン摂取量の目安は約400mgまでとされています。

中毒症状として、動悸やめまい、不安感、頭痛、吐き気、不眠、手のふるえなどが出ます。個人差ありでね。
さらに心臓や血圧への負担も増えるため、もともと心臓病や高血圧がある人には危険ですし、カフェインは中枢神経を刺激するため、過剰摂取でパニック発作や興奮、不安感が出ることもあります。
    • good
    • 0

エスタロンモカ以外は無水カフェインは主剤ではないので、他の薬効成分がオーバードーズし問題がでます。

    • good
    • 0

約10年前平日のみカフェイン飲料取り過ぎて眩暈になりました。


平日:強強打破(カフェイン120mg)

約5年前土日のみ:ZONE(カフェイン150mg)
これだけの量で相当なので問題あり/なしで言えば問題ありありだと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!