重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

嫁さんがいる・いないで、給料から引かれる税金って、違うんですか?!

質問者からの補足コメント

  • 私の年収500万、配偶者は年収50万です。どれくらい控除されますか?!

      補足日時:2025/04/28 23:07
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

>私の年収500万、配偶者は年収50万…



どちらも税法上の「給与」であるなら、所得に換算したらそれぞれ 356万、0円です。

税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

さらに、あなたの「課税所得」までは正確には分かりませんが、250万ぐらいだと仮定すれば、所得税の税率は 10% です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
住民税はもともと 10% の固定税率。

したがって、配偶者控除による減税額は
・当年分所得税 38万 × 10% = 38,000円
・翌年分住民税 33万× 10% = 33,000円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

以上、年額です。月額ではありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

扶養控除が、受けれる場合だけですよ。


読めさんの収入が多ければ、扶養にならず、変わりません。
    • good
    • 0

ザっと、70万控除、税率10%なら、7万のお得。


会社の規定の家族手当もプラスです。
    • good
    • 0

年末調整で12月のでわかりますよ



事務員に聞いてね
    • good
    • 0

違う人もいるし、同じ人もいます。



嫁さんの所得が一定以下なら、配偶者(特別)控除が受けられ、税金が安くなります。所得が一定以上なら控除は受けられませんので同じです。
また、給与年収で1200万円ほどになると、配偶者控除、配偶者特別控除もなくなり、独身と妻帯者で同じになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0

いると配偶者控除で税金が安くなります

    • good
    • 0

その意味では、結婚しないと損です。

    • good
    • 0

手当がもらえる分増えると思いますよ

    • good
    • 1

103万の壁以下の嫁さんならそうです



あとはまともな会社なら家族手当もありますから給料も増えます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!