dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住民税が給与天引きなのに、市民税の請求書が来たのですがなぜですか?
昨年までは届いていなかったのですが...
仕事はアルバイトの2社ダブルワーク。投資やらその他での収入は一切なしです。アルバイト先である一社の給料から、毎月住民税が天引きされています。
先月の給与明細にも、住民税天引きの記載がありました。
また、もう一社からは保険料と年金が天引きされているのですが、これも天引きされず自分で払わないといけなくなるのですか?

A 回答 (2件)

>仕事はアルバイトの2社ダブルワーク…



令和5年分確定申告はしましたか。

たぶん、していないでしょう。
それが原因です。

>先月の給与明細にも、住民税天引きの記載があり…

サラリーマンの場合、5月までは、令和4年1~12月の所得を元に算定された令和5年度分(こちらは年度)。
6月~来年5月までが、令和6年度分。

ダブルワークの2社目はは年末調整の対象にならないので、自分で確定申告が必要なのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

きちんと確定申告をしておけば、2社分合計から計算された市県民税が。主たる給与の社で天引きされ、別途納付の必要はなかったのです。
しかも、そうすれば別途納付より少なくてすんだ可能性があります。

>もう一社からは保険料と年金が天引きされている…

これらも、確定申告をサボったおかげで割高になっている可能性があります。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

詳しく回答ありがとうございます。リンクも参考になりますm(_ _)m

お礼日時:2024/06/10 22:12

住民税が納得出来ないなら、なぜ、住民税通知に記載されている市区町村役場に問い合わせをしないのですか?






現在、勤務先が給料から住民税を天引きしていても、入社の前に住民税の「滞納時期」が有りませんか?

去年の暮れの年末調整や、今年2月ころの確定申告をしましたか?
まあ、していなくても、マイナンバーカードの個人番号から、去年1年間(1月~12月)の収入から収入額を推測されたかもしれません。

入社の前に住民税の滞納時期は、普通徴収(自分で納税)で自宅などに届きます。
入社後の住民税は、特別徴収(給料から天引き)となります
https://www.google.com/search?q=%E4%BD%8F%E6%...


税金は、1年ごと(1月~12月)の収入を区切って計算して、次の年の6月ころに通知が来ます。
つまり、去年1年間(1月~12月)の収入から計算された住民税通知は、「半年遅れ」の今年の6月ころに来ます。
↑ ちょうど、今月のころですね。


しかも、住民税通知はは、1月1日の住民届の市区町村から来ます。
もし、1月~6月の間に引っ越しすると、前の住所の市区町村役場から来ます。
1月1日の住民届の市区町村は、去年の年末調整や今年の確定申告の用紙に、ご自分で1月1日の住民届の市区町村を記入しているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日請求書が届いたので、明日市役所に確認に行くつもりでした。
もし今回の事が初歩的な問題で解決するのなら、わざわざ市役所に行って聞くのも二度手間になるかなと思い、先にこちらで質問したまでです。

ちなみに住民税の滞納も引っ越しもありません。
勤め先に聞いても、なぜ住民税の天引きがされているのか分からないとの事でしたので、やはり市役所で聞くのが良さそうですね…

お礼日時:2024/06/10 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A