dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

もう3年ほど契約社員として同じ会社で働いております。昨年度は2万強の市民税の納税通知書がきました。でも今年になってまだ届いておりません。

届かないということは市民税は発生してないということなんでしょうか?私は主人が自営で収入もままならないので私が子供を扶養にしております。それは去年も変わっておりません。その年によって納付がなくなるということはあるのでしょうか?同じ会社の人に聞いてみると皆さんには届いているそうです。ちなみに会社では給料からの天引きはされておりません。
後変わったことといえば今年子供が中学校に進学したのですが、そういうことも関係あるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

市町村民税って収入が低くても最低限の住民税は


発生しますよ。最低は3000円くらいですが。
なので、来ないことはあり得ません。

ここで質問している間に役所に電話した方が早い
ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

はい、覚悟を決めて役所に聞いてみました。しっかりと送付しているようです。おまけに郵便事故が発覚しました。最近、郵便が届かないものがあって1件再送をお願いしたばかりなのですが、今回は思いもつきませんでした。郵便ポストには鍵をかけているんですけどね。

再発行はしてくれるそうですが、私の年収すべて書き込まれた個人情報が事故とはちょっと恐ろしい気がします。おまけに第1期の支払いが本日締め切りだって言われてしまいました。今日は払えませんとは言いましたが・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 16:03

役所のミスだと思いますよ。


住民票がある住所地の市役所の市民税課(もしくは課税課)へ問い合わせて見てください。
すぐに調べてもらえるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

早速調べてもらいましたらやはり送付済みだそうでうす。郵便局に調べてもらうようにお願いしました。
どこに行ってしまったのか・・・怖いですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!