dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年会社を辞め収入が無くなり国民健康保険料の滅免を承認してもらいました。
この度アルバイトで働くことになったのですが厚生年金に加入できませんでした。今回、国保で健康保険、年金、税金の負担を押さえる制度はあるのでしょうか?
どうか、お願いします。

A 回答 (1件)

国保は昨年度所得ベースで保険料が決まります。


つまり既に所得に応じていますので、所得が少なければ負担も少なくなっています。

年金については減免申請が出来ますので役所で申請して下さい。この減免申請は前前月までしかさかのぼれませんからご注意下さい。

税金はそもそも所得に応じて支払う物です。
支払った国保保険料や国民年金保険料は全額控除できますので、バイト先で年末調整してもらえるときにはその時に、してもらえない場合は今年の分であれば来年1月~3月に確定申告します。

バイト先でもし源泉徴収されていた場合には、上記確定申告で徴収された税金より納税すべき税金が少なければ還付されます。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。
今回働くと言っても6ヶ月契約しかなかったので。

お礼日時:2005/03/25 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!