dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年ほど海外で生活したのち今年3月末に帰国しました。その場合、転入日の起点の証明書として何か(旅券)などの提示は必ず求められますか?役所で「先週日本へ帰国しました」と言っても認められないでしょうか?
というのは私は体調を崩し、海外から実家へ帰ってきたのですが酷い鬱状態のため、先週からやっと外へ出られ始めたので近くの役所で転入手続きをしてみるつもりでなのです。これからの収入や生活のメドがたたず、国保に入れるかどうかも分かりません。
転入届けの起点日の確認でご経験のある方、何かしら御存知の方はいらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

海外にでられる前に住民票を抜いていったという前提ですよね。



私も3年間ほど海外を旅行して帰国した際に市役所で転入の届けを出しましたが、
その時はパスポートを提示して、最後の出国地と帰国印を見て「○月○日タイから転入」と住民票に記載されました。
ただ窓口では全ての国の移動履歴を綿密に調べるわけではないので、
例えば来週から1週間ほどどこかの国にぶらっと行って帰ってきて、
その出入国記録を見せて手続きすれば、「キセル」できてしまうかもしれません。
保証とお奨めはできませんが・・・。

国保は通常、国民年金とのセットでの加入を勧められると思いますが、
どちらも前年の所得によって課金されるので1年間海外で暮らしていて収入が少ないと免除される可能性もあります。
あまり心配せずに窓口で相談してみるのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

>海外にでられる前に住民票を抜いていったという前提ですよね。
はい、その通りです。

>パスポートを提示して、最後の出国地と帰国印を見て「○月○日タイから転入」と住民票に記載されました。
やはり、証明書類で確認するんですね。とりあえず頑張って状況説明だけはしてみます。

>国保は通常、国民年金とのセットでの加入を勧められると思いますが・・・
あっ、住民票やら国保の事で頭がいっぱいで、すっかり忘れていました。
これから年金手帳を探さないと・・・。

>あまり心配せずに窓口で相談してみるのが一番だと思います。
そうですね、やってみます。アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!