dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートで月収9万弱の仕事をすることになりました。
パート先では社会保険に入れるそうなのですが、入ったほうが得なのでしょうか?

夫:自営業 去年は所得70万くらいで国民健康保険
私:去年所得はゼロ
1歳の子供一人
現在の国保は3人で1ヶ月31200円
自分の国民年金:14400円(滞納中)

パート先で社会保険に入れば厚生年金+社会保険で1万ほど手取りが減ってしまうので、どうしようかと思っています。

まだ国保の納入通知が来ていないのでわかりませんが、今年は去年の世帯所得が異常なほど低かったため、保険料金も大分下がってくるはずです。
この状態で社会保険に加入してしまうと、むしろ損なのではないかなと思ったのですが、実際どうなのでしょう・・・

来年は今年の私の所得が反映されてしまうため、国保の金額も上がってしまうのでしょうが、それでも夫婦合わせて200万程度の所得なら、社会保険には加入しないほうが得なのではないかと考えてしまってます。

質問1 上記のようなウチの場合、どちらの方が得なのでしょうか?(一概には言えないと思いますが、大体でお願いいたします)

質問2 また、もし社会保険に加入した場合、国保の計算元である「世帯の所得」には社会保険に加入している私の分の所得は含まれないのでしょうか?もしくは社会保険料を支払っていても「世帯所得」として夫と子供の国保料に反映されてしまうのでしょうか?

質問3 パートを始めると私の方が所得が上になります。
私が社会保険に加入した場合、子供の保険は私のほうの扶養に入れたほうが安くなるのでしょうか?

詳しいかた、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

働く時間により、入る入れないがきまるのでは。


入る入らないが選べるというのも、珍しい珍しいのでは。
質問1 入ったがよいと思います。
質問2 私の収入のほうが、多いのならば、私の社会保険に夫をいれてあげればよいのでは。
    健康保険に、夫と子供をいれる。
    厚生年金に、夫を3号被保険者として、会社に届ける。
質問3 その通りだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただいた結果、加入することに決めました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/21 20:37

社会保険に加入された方が良いと思います。


自分の国民年金:14400円(滞納中)を支払う(初回のパート代でも)のが筋ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただいた結果、加入することに決めました。

滞納はよくないですよね。払うようにします。

お礼日時:2010/03/21 20:38

失礼ながら、国民年金を滞納していながら損得勘定をするというのはいかがなものでしょう。


まずは、社会保険に入るより、国民年金の支払いを優先するのが先決かと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
失礼しました。

お礼日時:2010/03/21 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!