
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私もこちらで質問しようかと思ったほど、国保税が高くて驚いた者の一人です。
ですが、納税通知書の中の計算方法を見る限り、間違いでは無い様です。
私の住んでいる地域では、所得が100万円でも4人家族なら、211,000円になる計算です。
ただ、所得が100万円だと減免措置がとられて、2万円ぐらいは安くなる可能性はあります。
我が家は所得が266万円で(5人家族)所得税は非課税にもかかわらず、国保税は40万円でした。(クラクラしました)
なので、国保税20万円というのはかなり最低ラインかと思うのです。
が、国保税は現在の窮状を訴えれば、支払方法や金額などに憂慮してもらえると聞いた事がありますので、なんとかならないか・・・と考えておられるなら、やはり窓口へ行かれる事をお勧め致します。
回答していただきありがとうございました。
所得が100万円で211,000円ならうちもそのくらいなので、妥当なところですね!
参考になりました。
No.6
- 回答日時:
先ず、国民健康保険の料金は去年1年間の所得できまります。
昨年1年間に所得が多ければ、保険料にも反映されます。例えば、H16年にサラリーマンを退職して自営業をスタートしたのなら、16年中の給料も反映されることになります。また、市町村により計算方法が違いますので、その算出に間違いがあるかないかは、質問文だけでは誰も判断できません。(どこの市町村にお住まいかわかりませんのでね)
年金の免除のお話がでていましたが、H16年中にサラリーマンを退職していた場合は「特例制度」というのが使えるので、所得額で免除が決定した、とは限りません。(所得額で免除決定している場合もありますが)
高い、安いはその人の考え方なんで何とも言えないのですが、高いと思われていらっしゃるのなら、役所の窓口で算出根拠を聞いて、減免できるかどうか相談されることをお勧めします。
回答ありがとうございます。
サラリーマンを退職したのは、H15年でしたので、その時は「特例制度」をつかいました。
今年も、役所に聞きに行ったのですが、ぎりぎりですね!
と、いわれました。
一度、役所で相談してみます。
No.4
- 回答日時:
安いです。
月3万ちょいで家族4人分ですよね。
収入やお住いの地方にもよるかと思いますが、一般的に比べれば
安いほうだと思いますよ。
まぁ、これでも高いと思うか安いと思うかは別かも知れませんが・・・
比較論で言えば安いです。うらやましいです。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 健康保険 定年後の健康保険の手続きはどうすればよいのでしょうか? 6 2023/05/31 17:16
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- 国民年金・基礎年金 自営業の方 国民健康保険と国民年金はセットで支払いですか? 知り合いの方が自営業で、国民年金を払って 5 2022/09/07 23:12
- 健康保険 第2号被保険者 介護保険料 無職の場合いくらですか? 2 2023/02/25 16:02
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得修正した場合の国民健康保険税
-
国民年金の免除(保険事務所電...
-
国民健康保険料について
-
国民健康保険の算出方法??
-
失業保険給付中の国民健康保険...
-
給料は5万程度で、国民健康保険...
-
世帯分離
-
21歳でフリーターなのですが、...
-
非常勤講師の国民健康保険料に...
-
健康保険が高すぎます!
-
母子家庭です。六年生の子供が...
-
先日、親知らずを4本全切開抜歯...
-
国民保険料について
-
大学の奨学金制度詳しい方
-
旦那が無職になった場合の妻の...
-
離婚を会社に内緒にしたい
-
確定申告すると還付ではなく納...
-
妻と子供のみ住民票を移す 現在...
-
確定申告をしているかどうか税...
-
確定申告の方法(税理士 eta...
おすすめ情報