
私は今年の6月に妻と離婚しました。子供はいませんでした。親しい同僚にしか話しておらず、会社には内緒です。出きればこのまま内緒にしたいのですが、年末調整の用紙への記入について教えていただきたいのです。
元妻は結婚後も仕事を続けていて、私の扶養には入っていませんでした。彼女の年収は約500万円です。もし、年末調整の用紙に昨年同様の内容で(結婚しているかのように)記入した場合、どこかでチェックが入って会社に通知されるのでしょうか。
私は配偶者控除を受けていなかったので、特に課税額などに変化は無いと思うのですが。
いかがでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
以下のサイトが詳しいようですので
参考にしてみてください。
会社に離婚したことを知られたくない!届ける義務はあるの?
http://www.nattoku-rikon.com/consult/469.php
No.2
- 回答日時:
税務的には問題ないとは思います。
しかし会社には知らせるべきです。会社からは家族
がいることで補助をしている場合がありますから。
例えば住宅手当。単身者と家族帯同者では補助額が
違うはずですから、届けるべきだと思います。
単身者が結婚などで家族帯同者になったのに届け出し
ないのは会社としては支出が少なくて済むわけですか
ら何にも文句は言わないと思いますが、逆の場合は、
「不正に」補助を貰っていることになります。
例えそういった手当さえ貰っていなくても「家族構成
が変わったら届け出を出すように」人事は言っている
はずですからそうすべきだと思います。
では。
No.1
- 回答日時:
できるかできないかということだけであればできると思います。
被扶養者にはなっておらず、配偶者控除も受けていない。
当然健康保険も被保険者にはなっていないでしょうし、書類上は問題ないと思います。僕の妻も働いていて扶養にはなっていないんで、事実上会社の書面で妻の名前を書く機会はありませんので。
道義的にどうかという問題を別にしてですけど。会社はこれからもずっと働くのでしょうし、一生隠していくのは大変なことだと思います。気持ちはわかりますが・・・。僕もいつ同じ境遇になるかわかりませんが、頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
有給休暇について,質問です。
-
著作権について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本人災害者区分、本人寡婦・ひ...
-
寡婦(寡夫)控除について
-
大学の奨学金制度詳しい方
-
旦那が無職になった場合の妻の...
-
所得修正した場合の国民健康保険税
-
住民税が給与天引きなのに、市...
-
妻と子供のみ住民票を移す 現在...
-
ボーナスが多い会社と月給が多...
-
ふるさと納税と医療費控除の確...
-
都民税?市民税?詳しい方教え...
-
市県民税は通常、給与から天引...
-
市民税・県民税について
-
譲渡課税と住宅ローン控除の申...
-
国民保険の金額は、通帳でのや...
-
退職してからの税金や保険料の...
-
退職後の税金
-
国民健康保険料
-
住宅借入金等特別控除の適用範囲
-
母子家庭です。六年生の子供が...
-
年金と給与所得のある64歳父...
おすすめ情報