
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
目的からは採光性は度外視で良いということになりましょうか。
一般に薄いものは雨音は大きいです。材質的には鋼板もポリカも変わらないでしょう。
ご指摘のオンデュリン波板はFRPに近く気持ち静かであろうと推察されます。(ただこちらは可燃性とあります)
天井の工事をしない場合、世間ではスレートが多く用いられていますが、現状の支え梁や桟に適合するかどうかはわかりません。
No.2
- 回答日時:
屋根裏に石膏ボードや断熱材を施工して軽減策ですかね。
倉庫に天井張ってあるか知らないですが、なければ施工できます。
寝泊まりする気で小綺麗にしたいなら見た目も良くなり好都合。
No.1
- 回答日時:
樹脂ー鉄ーオンデュリン 1枚につき1000円くらい単価が上がるって感じ
普通の波板?樹脂?鉄?
ガルバは鋼鈑で鉄。あとは、鋼鈑のメッキなどが違うだけ。
東南アジアに住んでますが、
室内にいる時の雨音に対して、
屋根材(鋼鈑)
断熱材(ロックウール等)
屋根下地板
この3層構造が普通。
その他に、
屋根材(鋼鈑)
ポリスチレンフォーム材
屋根下地 の3層構造にする。
太鼓を軽く叩いた時に、面の部分が振動し音がする。
叩く=雨 面の部分=屋根材ってこと
面の部分(屋根材)を重くすると、軽く叩いても音はしない。
もしくは、太鼓の同の部分に何かを詰めるれば音はしない。
それと同じ。
屋根材の材質を変えても、屋根材の重量変化は、ほぼ無いので
音は出る。
樹脂ー鉄(板厚による)-オンデュリンと選ぶにつれて、
重量が増えるので、多少の変化はあるが、
音の量と値段ではなく、対候年数に対して値段の違いがある。という感じ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション トタン波板とポリ波板形は一緒? 4 2024/12/11 10:28
- DIY・エクステリア トタン板の選定で教えて頂けないでしょうか。 8 2023/10/17 17:45
- その他(住宅・住まい) 干場の屋根 2 2023/07/07 18:36
- DIY・エクステリア ガルバリウム波板 留め具 3 2024/07/31 11:59
- 専門店・ホームセンター 「壁に」などポップが貼られている角波を屋根に使用するのは変ですか?デメリットはありますか? 小さい倉 1 2023/10/03 01:08
- DIY・エクステリア ポリカーボネードの波板を使った屋根は人が乗っても大丈夫でしょうか? 9 2024/01/19 10:30
- DIY・エクステリア ポリカーボネート波板張替え、垂木と桟木はどれくらいの荷重が耐えられますか?道板とは? 3 2025/04/02 11:17
- 国産車 【トヨタスープラかトヨタ86のマットブラック車で後方ガラス部分が全てスバルのクロスカ 2 2025/04/26 20:52
- DIY・エクステリア 外壁よりもサッシが奥にある場合とアルミドアの上に庇がある場合は? 4 2025/04/06 02:12
- DIY・エクステリア 物置の外壁を塩ビ波板と金属波板以外に貼り替えたいのですが、何がありますか? 6 2024/01/14 20:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
壁から落ちない両面テープを教えてください。
DIY・エクステリア
-
両側プラスになってます。 真ん中六角?になってて+側が回らないんですけど外す方法ないですか?ネジがナ
DIY・エクステリア
-
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
-
4
ステンレス製のボウル(画像のような)を回転させる装置?を作ることは可能ですか? このボウルに負荷は7
DIY・エクステリア
-
5
床にできた↓のような深さの傷は、DIYなどの経験がない素人でも補修できますか?
DIY・エクステリア
-
6
このタイプのペーパーホルダーは、ペーパーの残りが少なくなると抜けそうになったりして使いにくいと思いま
DIY・エクステリア
-
7
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
8
雨漏りからベランダのコンクリートが裂けてます。接着剤でジョイントしたら接着強度はでますか?
DIY・エクステリア
-
9
この「毛引き」は、どこで買えるでしょうか?
DIY・エクステリア
-
10
椅子のがたつきを直したい 椅子のがたつきを直したく、メーカーに問い合わせると購入価格の半分位の修理料
DIY・エクステリア
-
11
雨水の対策について
DIY・エクステリア
-
12
玄関のポーチ(木材)の補修について
DIY・エクステリア
-
13
コード式の100mmグラインダー、価格の差はどこにあるのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
14
直径5mmの鉄の棒をカットする方法
DIY・エクステリア
-
15
上のネジを下のネジと同じ幅に削りたいのですが 何で削ればいいんでしょうか? 鉄ヤスリとかで削れるもの
DIY・エクステリア
-
16
壁の石膏ボードがずれてしまいました
DIY・エクステリア
-
17
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
18
二枚のコンパネを簡単に繋げたり外したりできるものってある?
DIY・エクステリア
-
19
ガーデンテーブルを作成中です。 木材にネジを打ち込みたいのですが、そのまま電動ドライバーでネジを打つ
DIY・エクステリア
-
20
2枚扉が連動するようにする
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「表示板」と「表示盤」
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
知り合いからバートン セブン ...
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
厚さ1ミリ前後の板で、加工しや...
-
浴室の扉あけてすぐの床(脱衣所...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
よくパルメザンチーズが板状に...
-
ホワイトウッドとSPFの違いを教...
-
burton GTwin 2007 売っている所
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
ウッドデッキの板が腐りかけて...
-
ボードがブーツがはみ出してし...
-
スキー板について、身長170...
-
20mシャトルランのコツ
-
スノーボードの利き足判断して...
-
他メーカーのビンディングのデ...
-
スキーブーツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「表示板」と「表示盤」
-
ChatGPTに板についての質問をし...
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
厚さ1ミリ前後の板で、加工しや...
-
タンスの引き出しの底の修繕方...
-
「方法」と「方法論」の違いは?
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
5ちゃんねるのスマホアプリ板は...
-
ウッドデッキの板が腐りかけて...
-
この漫画、よく2chで見ますが何...
-
分割された板を繋ぐには・・・?
-
板ラチェットは平らな方がいい...
-
知り合いからバートン セブン ...
-
2cmって・・・
-
スノボの上面にヒビ!どのよう...
-
スノボ上級者向け・おすすめの...
-
バートンのカスケード
おすすめ情報