
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前育てたことがありますが、支柱は絶対必要とは思いませんが、この場合の支柱はホームセンターなどで売られている緑色の棒のことだと思います。
風で倒れるのをふせぐためです。
今から種を蒔くのならまだまだ先のことです。
かなり伸びて風でたおれそうなようすなら支柱をコスモスの根元のすぐ脇に刺して支柱とコスモスの茎をビニールひもなどで止めます。
支柱はさまざまな長さのものがあります。
植える場所が強い風の吹くところなら成長の段階に応じて支柱の長さを変えてやる必要があるかもしれません。あまり背を高くしたくない場合には本葉6~8枚のところで摘心すると良いようです。
No.1
- 回答日時:
同じ場所に密植するのであればその面積全体を透明なネット(網目15センチ程度)を利用するのが楽ですし、効率的です。
つまり四隅と中間地点(長ければ増やす)に野菜作りようの支柱(H1.5m)を立ててそれにネットを紐で結わえます。
その状態で最初は30センチ程度にして、コスモスの生長にあわせてネットを上げていけば倒れませんね。
わたしはこのやり方を「菊作り」に利用しています。
また植物は違いますがグラジオラスの場合は我が家では同様に野菜作り用でアーチ状の支柱を前後、横、中間地点にクロスさせて簡単にしています。(多少倒れても気にしないことにしていますので・・・。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
エアコンの室外機からの水
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
ゴーヤの葉が萎れている.....こ...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
エノコログサは栽培できますか。
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
おけら(螻蛄)が部屋に出る
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報