
結婚式に来ていない親戚からご祝儀をもらったのですが2万円でした。
正直びっくりしています。
出席していないから2万円なんだろうと思うけど、
親戚なんだから3万包んでくれてもよかったんじゃないかと思ってしまいます。
わざわざ2万円にしているあたりにケチさを感じで嫌になる。
悲しすぎました。それならなしでもいい。嫌な思胃が残るだけ。お返しを考えるのもめんどくさい。
もらえるだけありがたいという発想になれません。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
そういうのがあるから結婚式をしない人が増えているのになんでやったんですか?
見返りを期待するなら、最初からケチそうなやつは呼ばなければいい。
私の身内は嫁側が医者だらけだったのでたくさん呼んだら10万包んでくれました。
ケチそうな奴は呼びませんでした。
その結果結婚式収支はプラスになりました。
祝儀と言っても、あなたも他の結婚式に呼ばれたらわかるだろうけど、
なんで呼ぶの?めんどくせー。行きたくねー。金がない、もったいない。
と思ったことありませんか?飲み会とかも同様です。
2万包んでカタログギフト1万とか、いらいなものもらってもうれしくないですよね。
その人達の結婚が本当に祝福しているのならこんなこと思わないはずです。
出席してくれて3万包んだとしても、食事代が1万ぐらいだと計算すれば同じですよね。
葬式も同じ。
会ったこともない、会社や身内関係。
正直死んでくれてせいせいした。という人もいるでしょう。
金を包んで時間も無駄にし、お茶っ葉とかもらってもイラネーよです。
だから最近は家族葬などミニマムになっているのです。
もし、あなたが1,2年で離婚でもしたら結婚式行った人は、ああやっぱり離婚したか・・・
とか思われるかもしれません。
あとここからは私の経験ですが、結婚し子供作ろうとしたとき、
うまくできない。不妊治療する人は今は6人に一人、5人に一人という時代です。
うちは嫁か25歳だったので卵子の老化とか全然思ってませんでしたが不妊治療し恵まれました。
このように想定外のことはこれからたくさんあるから、こんなことでイライラしてたらやっていけませんよ。
No.15
- 回答日時:
20000なら、まだマシです。
ある親戚は、
大人3人で10000包んで、参列したそうですよ。
他の親戚の結婚式でも、10000だったそうです。
妻が、実権を握って出て、夫や子は知らないみたい???
そっちの方が、怖くない?
No.14
- 回答日時:
普通結婚のお祝いには割り切れる数(偶数)は「別れる、切れる」に通じるからご法度のはずだけどね。
。まあそんなもの迷信だけど、知っててやったんなら悪意も感じますね。まあ常識がないだけだと思うけど。。No.13
- 回答日時:
なんか最近は「~と思うべき」「~に感謝すべき」と言う発想に抵抗があります。
だって感情から湧いてきた発想でしょ?
質問者さんはけち臭い(しかも割り切れる2万)と感じ、呆れてしまったのでしょ。だったらそれはそれで、そういう目で親戚を見れば良いのではないでしょうか。
逆に高額のお祝いを貰ってもお返しや、今度はその親戚に慶事があった時にはこちらも高額のお祝いをしなくてはならなくなります。
まぁ、今後は2万円程度のお付き合いで良いのではないでしょうか。
No.12
- 回答日時:
祝儀は半分返しが基本ですが知ってます?
ある意味気を使ってくれたんだと思いますよ
あなたの親御さんと同じ対応(祝儀だけじゃなく香典でも親戚同士では多いパターンです)されてるかもしれないので何とも言えないですね
ある意味親戚からお金の要る時期に借りてるって事です
No.11
- 回答日時:
そもそも結婚直後は物入りでお金が沢山必要だから、ご祝儀というものができたのです。
お祝いというのは、貰いっぱなしではありません。
あなたが生涯でもらったお祝いの金額と、あなたが生涯で支払うお祝いの金額は、同じくらいになると考えましょう。
そして、あなたがもらった2万円というのは、その親戚または、その親戚の子どもが結婚した時に払う金額の目安です。
逆に言うと、その2万円というのは、あなたまたはあなたの親が過去に支払ったご祝儀の額が参考になっています。
その親戚が結婚したときに、あなたやあなたの親は2万円しか払わなかったから、今あなたの手元に2万円があると考えることもできます。
身に覚えはありませんか?
あなたに身に覚えがないのであれば、親に聞いてみましょう。
なにはともあれ、身内のこのような話は恥ずかしいことなので、このような公の場で披露する内容ではありませんよ。
No.8
- 回答日時:
良いほうに考えを持ちましょう
質問者さんは、これからほかの親戚(披露宴に行かないぐらいの関係性の親戚)が結婚式を挙げたときにいくらぐらい包みますか?
親戚の数って小さい子やこれから生まれる子も想定すると結構多いと思います。
ご質問の親戚さんはそういうことも考え、親戚間ではこの程度に抑えてみなさん負担を低くしましょうよという考えかもしれません
No.7
- 回答日時:
>もらえるだけありがたいという発想になれません。
非常に悲しい人ですね、あなた様は
ご祝儀やご香典など様々義理での金銭のやりとりが有りますが
これらに、相場だとかこの金額じゃなんてのは、一切存在しないのです
有るのは、出させる方のお気持ち ただ一つだけです。
あとは、個々人の付き合い方と経済状況を鑑みて金額を決めらば良いのです
強いて言えば、2と言う割り切れる金額 ご祝儀にはふさわしくな数字で
有る事。これから、想像できるのは ある程度の常識がない方というだけ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を返すのは普通? 13 2024/04/04 14:31
- 結婚式・披露宴 【結婚費用のモヤモヤ】結婚式の費用の平均が362万円で、うち227万円はご祝儀でカバ 8 2025/03/22 21:08
- 住民税 住民税の差し押さえって家に来て新品で1万円で買った物が100円で売れると判断したら持っていきますか? 2 2024/01/14 13:53
- 結婚・離婚 私の実家はお寺で当時22だった私は結納式から挙式、とにかく婚姻に関する行事は全て行ってきました。 た 1 2024/06/27 23:50
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を払うのがしんどいです、、30歳間近の女です。 私は女子校出身で友人が多かったため、結婚式に招 5 2024/05/08 12:49
- 結婚式・披露宴 しょぼいホテルで結婚式をして 遠方の友人へのお車代5千円と 高級ホテルで結婚式をして 遠方の友人への 9 2024/03/30 16:09
- その他(結婚) 引っ越しと結婚について 8 2023/09/13 22:57
- その他(悩み相談・人生相談) 1月に第1子を出産しました。 3月初めに、旦那が友達の結婚式に出席しました。奥さんは私が中学校の同級 2 2025/03/16 18:00
- その他(結婚) 今秋、結婚の挙式 披露宴を挙げる24際の男です。先に娘が授かり10ヶ月の娘を連れての結婚式となります 12 2024/06/17 11:53
- 結婚式・披露宴 結婚式に呼ばれていない友達を自分の結婚式に呼んでしまった時のご祝儀 1 2024/05/06 18:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
親せきの訃報で友人との約束を...
-
からかいがしつこ過ぎて苦痛。
-
正月に嫁が夫の親戚を嫌がる
-
叔父のお葬式
-
【長文です】親戚が勝手に上が...
-
親戚から電話くると、だいたい...
-
人から預かったお金は時効取得...
-
夫の親戚と疎遠になりたい
-
特養に親戚が面会に来る。家に...
-
会話をしないから 面白くないで...
-
親戚の電話番号や、住所がわか...
-
親戚との付き合いがストレスで...
-
法事を断るのにいい理由
-
親戚にはほぼ会ったことがあり...
-
親戚の家に泊まるは好きですか?
-
いとことの親戚付き合いにつき...
-
関係の薄い親戚に対して、火葬...
-
親戚集まって食事会をやります...
-
日本語を勉強している外国人で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親せきの訃報で友人との約束を...
-
親の死後の親戚付き合いについて
-
【長文です】親戚が勝手に上が...
-
特養に親戚が面会に来る。家に...
-
土地の一部抵当権解除について
-
親戚との付き合いがストレスで...
-
親戚にはほぼ会ったことがあり...
-
結婚相手が 家族や親戚などに似...
-
からかいがしつこ過ぎて苦痛。
-
親戚と苗字が違う
-
法事を断るのにいい理由
-
親戚がいない人って珍しいですか?
-
夫の親戚に電話したとき等の自...
-
親戚から電話くると、だいたい...
-
正月に嫁が夫の親戚を嫌がる
-
人から預かったお金は時効取得...
-
いとことの親戚付き合いにつき...
-
法事に永遠に行きたくない
-
お年玉
-
親戚の電話番号や、住所がわか...
おすすめ情報