
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.1のアイオーンアコです。
おお、純金融資産が1億5000万円もあるとはすごいですね!?
賃貸で暮らすのももちろんありですが、高齢者のみだと賃貸マンションの大家さんが嫌がること多いんですよね。 そこで孤独死とかされたら、部屋の価値が下がってしまうため、敬遠されているんですよ・・・。
ですが、賃貸OKの大家さんを見つけられたなら、もちろん賃貸マンションでも良いと思いますよ。
あと、財産をすべて使い果たさなくても、仲の良い親族に何割かぐらい遺してあげるとかも良いですし。
あるいは、遺言として2000万円くらいは、ユニセフとか日本赤十字に寄付するのも良いと思います。 救済事業の資金にしてくれるはずですから、より天国に行ける可能性が高まるかも? ご検討下さい。
No.7
- 回答日時:
引っ越しをしなければならない理由が無いのに、賃貸マンションへ引っ越しですか?
なにを求めているのでしょうか?
>マンションなので、相続時の評価額は市価より安くなります。
これは、正しい。
>相続税が100%掛ります(現金なので)
これは、間違い。
>30年で使い切らなければなりません。
そのような、法律やルールは、存在しません。
ひょっとしたら、明日、死ぬかも知れないし、100歳まで元気で長生きするかも???
No.5
- 回答日時:
NO2です。
>売却して賃貸マンション暮らしってありでしょうか。
⇒無しです。
貴殿は金融資産が6,500万円もあり、公的年金も付き40万円ほど有る
との事です。
贅沢しなければ、年金だけで充分暮らせます。
万一の時も金融資産があるので、問題無いでしょう。
ここで、自宅マンションを売ったと仮定すると、金融資産は15,000万円になります。月に40万円の年金以外に15,000万円使うのは大変です。
かなりの無駄遣いをしないと使い切れません。
死ぬまでに使い切れず、残ると、相続税が100%掛ります(現金なので)
マンションなので、相続時の評価額は市価より安くなります。
よって、相続税も安くなります。
よって、売却は無しです。
現マンションに住み続け、6,500万円をどう使うか真剣に考えて下さい。
残る時間はおよそ30年です。
じつは、私もどう使い切るか、悩んでいます。
金融資産はさほど多くはないのですが、公的年金以外に不動産収入があり、
毎月貯金出来るのです。
63歳で退職して以来、働いていませんが、毎年、確定申告すると、貯蓄が増えているのです。
子供達には不動産だけを残し、現金は残さない積もりです。
私は現在74歳なので、多く見積もっても残り20年。
その間にどう使い切るか、真剣に悩み始めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 マンションを賃貸に出した場合、2024年の「減価償却費」と「減価償却累計額」について教えてください。 3 2025/02/10 06:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 持ち家か賃貸かってよく議論になっていますよね。 私の住んでいるマンションは自分のものですが、できるこ 9 2024/08/04 08:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 63歳、現在15年前に購入したマンションに住んでいます。現時点で売却した場合、8,500万円で売れる 2 2024/12/14 07:20
- 分譲マンション 1LDK33平米で5700万、五反田徒歩6分の新築マンションを5年後に、売却前提で一人暮らし用に買お 5 2024/01/14 14:24
- 不動産業・賃貸業 タワマン購入について質問です 6 2024/03/25 03:03
- 相続・譲渡・売却 築古分譲マンションの不動産評価額について一般論を教えて下さい。 1 2023/09/16 14:22
- 美容費・被服費 20年後に老人ホーム入居を希望していますが、資金が不安です 6 2025/04/28 14:56
- 相続・譲渡・売却 マンション売却時の譲渡所得について 3 2025/02/24 23:18
- 分譲マンション 物件指定で売りに出ていない中古マンションを購入したい 3 2025/02/14 08:51
- 相続・譲渡・売却 中古戸建の相談をしてましたが少し考えが変わってきたので再度相談させていただきます。 現在53歳既婚で 4 2024/02/26 12:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
賃貸マンションの更新手続きに...
-
マンションとかで出入りする時...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
日照権を理由に値下げ交渉でき...
-
賃貸アパートの備品(浴槽)を...
-
マンション廊下等の壁の隙間に...
-
賃貸のURってテレビで盛んにCM...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸に出した自宅 住民票はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
マンションとかで出入りする時...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
マンション、隣からのベース音...
-
回覧板が遅いと怒鳴られました...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
マンション廊下等の壁の隙間に...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
おすすめ情報
一方でマンションを売ると金融資産が15,000万円となり、それをこれから30年で使い切らなければなりません。