
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
配当金と譲渡益では課税スタイルが異なり、NISA口座以外での配当は支払われる際に既に税引き処理されます。
譲渡益に関しては、課税口座は売却時に譲渡益が出ているとそれに伴う税金を、証券会社が代行して計算し、納税します。
特定口座源泉なしや一般口座の場合、税引き処理はされませんので、ご自身で確定申告を行い、それに伴う納税を自らで行わなければいけません。
NISA以外では、一般的には、特定口座源泉ありでお取引の方が多いですが、譲渡益が出た際には、税引き後の受渡額として受けます。
特定口座では年間の取引の損益が通算されますので、仮に損失が出た場合に、年度内で利益が出ていれば、損失分が利益と通算されて還付税が口座内に戻される仕組みがあります。
No.3
- 回答日時:
証券口座には、「一般口座」「特定口座」「NISA口座」って口座があります。
その中の「特定口座」には「源泉徴収なし」「源泉徴収あり」があります。
源泉徴収されてるなら「特定口座」の「源泉徴収あり」を選択されているので売買益の方も所得税と住民税を証券会社が源泉徴収するので、確定申告が不要になります。
基本、利益が20万円を超えると確定申告は必要です。
確定申告不要にするのが「特定口座」の「源泉徴収あり」「NISA口座」です。
ただ、利益20万円を超えないなら「特定口座」の「源泉徴収なし」を選択すれば20.315%の税金が掛かりません。
だから「特定口座」の「源泉徴収あり」を選択されていて利益20万円以内でも税金は徴収されてしまいます。
ポイントは。
利益が20万円超えるかどうか?
自分が扶養に入っているか?学生や主婦など年間の所得が38万円以下の人。
利益が20万円超えないなら「特定口座」の「源泉徴収なし」選択。
扶養の人、年間の所得が38万円以下の人は「特定口座」の「源泉徴収なし」だけど「特定口座」の「源泉徴収あり」を選択された方が無難です。
扶養の人は「NISA口座」だけであるならば問題無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 証券会社の口座区分について 4 2023/12/02 08:48
- 不動産投資・投資信託 証券会社の特定口座の源泉徴収有で投資信託を買った場合、売却益からも源泉徴収されるのか? 4 2024/03/03 11:30
- 投資・株式の税金 給与収入も年金収入もゼロで、夫の扶養になっている専業主婦ですが、証券会社の特定口座(源泉徴収無し)で 2 2023/12/12 07:28
- 確定申告 確定申告 配当金とFXの申告について 6 2024/02/18 00:24
- 投資・株式の税金 株式売買の損益通算について 証券会社の特定口座での取引履歴を見ると、利益が出た分に対して、2割の税金 1 2024/04/02 00:39
- 投資・株式の税金 給与も年金も無しの無収入の主婦ですが、 証券会社の「特定口座源泉徴収無し」で日本株の配当金を年間18 6 2023/12/10 13:01
- 投資・株式の税金 SBI証券で特定口座+源泉徴収ありかを確認する方法は口座サマリーの欄が 特定口座(源泉徴収)配当受入 1 2023/05/16 22:09
- 確定申告 証券会社で特定口座として、源泉徴収で株式取引を行っています。年間報告書をみると5万円ほど所得税をすで 5 2024/02/20 13:38
- 確定申告 定額減税 配当金 売却益(譲渡所得) 5 2025/03/09 14:45
- 確定申告 確定申告 所得税 配当金 売却益(譲渡所得)の申告について 7 2025/03/08 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金で月々のローンが払える...
-
株式投資の配当金は証券会社で...
-
NTTの配当総額について
-
HDV(iシェアーズコア高配当ET...
-
ウエストホールディング(1407)...
-
利回り・益回りの違いは?
-
27日の優待&配当の権利確定に...
-
値幅制限
-
株式 配当について
-
米国高配当のETF VYMなども 1度...
-
配当銘柄のつなぎ売り売買の税...
-
6723ルネサスの配当は、何時ま...
-
株初心者です 今年の1月から株...
-
権利落ちをカバーするためには...
-
配当割引モデルによる理論株価
-
「頑」って左側の4画目ってはね...
-
彼女の会社への投資として
-
VANGUARD TOTAL BOND MARKET ET...
-
大黒屋HDはなぜ業績が悪いので...
-
株主優待券の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配当金の支払い期限の3年を超...
-
「頑」って左側の4画目ってはね...
-
3月決算の会社の株持っていま...
-
配当日と配当落日の違い
-
株のポートフォリオなんて何種...
-
配当月について
-
配当について
-
軽貨急配(大阪)9374の配当について
-
配当金の増配、減配の開示タイ...
-
配当金に関して
-
SNS型投資詐欺防止には金融教育...
-
剰余金の配当が効力を生じる日...
-
3月本決算の年二回配当の株は中...
-
株の配当について。
-
信用売りをすると、配当金を支...
-
配当の権利取りについて
-
約定と配当について
-
配当金が送られて来ないのは何故?
-
配当金を配る株主はいつの時点...
-
初心者ですが、株式配当につい...
おすすめ情報